大根葉の煮浸しの画像

Description

ごはんのお供にも、お弁当にもピッタリな一品です。

材料 (大根葉2株分)

二株
100cc
大1・5
砂糖
大2
みりん
大1・5
醤油
大3
ねこぶまんま(かつお節)
20~30g
お好みで
ごま油
大2

作り方

  1. 1

    大根葉は良く洗って、5ミリ幅に刻む。

  2. 2

    フライパンを熱し、ごま油を入れ1の大根葉の茎部分を入れて炒める。油が馴染んだら葉も入れる。

  3. 3

    弱めの中火でフタをして5分蒸し煮にする。

  4. 4

    フタをとり、酒・砂糖・みりんを入れて3分炒め煮にする。

  5. 5

    醤油を加えてさらに3分。3分後に水分が多いようならさらに炒めてください。

  6. 6

    写真

    火を止め、最後にねこぶまんま(無ければかつお節・ゴマを入れざっと和えて出来上がり。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

実家の大根葉を貰ったら必ず作る一品です。
レシピID : 1599549 公開日 : 11/10/16 更新日 : 11/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
むぎむぎちゃ
ちょっと砂糖を控え目に、硬めの鰹節を入れました。 レシピ感謝です

つくれぽありがとうございます。

初れぽ
写真
コルシカス
鰹節とゴマで…欲張ってさつま揚げもプラス♪とっても美味でした感謝

つくれぽありがとうございます。さつま揚げプラス美味しそう^^