手まりずし 4種の画像

Description

材料 (4人分)

●酒
大さじ2
●みりん
大さじ1
●塩
少々
●だし汁
大さじ4
1個
○砂糖
小さじ2
○塩
少々
30g
☆しょうゆ
小さじ1
☆砂糖
小さじ1/2
☆だし汁
大さじ1
3カップ分
▲酢
1/3カップ
▲砂糖
大さじ1
▲塩
小さじ1と1/2
しょうがの甘酢付け
適宜
4本ぐらいの葉の部分だけ
△だし汁
1/2カップ
△みりん
大さじ1
△薄口しょうゆ
大さじ1/2
△砂糖
小さじ1/2
2個
高菜の漬物の葉
4枚

作り方

  1. 1

    まず、ご飯を炊く。おいしく炊き上げるために、1時間前に洗ってざるに上げ水気を良くきってから、分量の水につけておく。炊く直前に酒を大さじ2加える。炊き上がったら8~10分蒸らす。

  2. 2

    小鍋に●印の材料を入れ火にかけ、背わたを取ったえびを殻ごと入れて火を通し、殻をむいてたてに半分に切る。そのまま、汁につけて味をしみこませる。

  3. 3

    卵をほぐして、○の材料を混ぜる。小鍋を弱めの中火にかけて卵をいれ、菜ばし数本でまぜて、途中ぬれぶきんの上でさましながらいってそぼろ状にする。

  4. 4

    2を取り出した鍋に鶏ひき肉を入れからいりし、パラパラになったら☆印の材料を入れていりつける。

  5. 5

    菜の花は、塩を入れた熱湯でゆでて水にとり、ざるにあげて水気をきる。△印の材料を小鍋に入れ火にかけ、ひと煮立ちさせ火を止める。水を切った菜の花をいれてしばらく浸す。(葉の部分だけを使う)

  6. 6

    ▲印の材料で合わせ酢を作り、炊き上がったご飯に加えて、うちわであおぎながら混ぜて冷まし、16等分する。

  7. 7

    広げたラップの中央に汁気をきったえびを表になるほうを下にしておき、すし飯をのせて、ラップを絞って丸く形づくる。

  8. 8

    広げたラップの中央に取りそぼろをのせ、そのまわりに卵そぼろを置き、すし飯をのせて丸く形づくる。菜の花の葉をすし飯の部分にはり付ける。

  9. 9

    広げたラップの中央にしょうがの甘酢漬けを花のように広げ、種にそってそぎぎりした、小梅を中心におき、すし飯をのせて丸く形づくる。

  10. 10

    広げたラップに高菜の漬物の葉を広げ、すし飯をのせて丸く形づくる。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

レシピID : 16063 公開日 : 01/03/01 更新日 : 01/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート