りんごとシナモンのちぎりロールの画像

Description

レンジでチンしたりんごを使って見た目も可愛いちぎりパンの完成です♪生地には砂糖もバターも使わないのでヘルシーです♥

材料 (1個分)

●塩
小さじ2分の1
110ml~120ml
◆中身◆
2分の1
砂糖
小さじ1
レモン汁
20滴
ラム酒
お好みで少々(あれば)
シナモンシュガー
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ①りんごを切り、耐熱容器に入れる。レモン汁と砂糖、ラム酒を加え、電子レンジで2分×2回。冷ましておく。

  2. 2

    写真

    ②ボールに●を入れ軽く混ぜ、水を加え手早く混ぜる。
    ※粉っぽさがなくなるまで。

  3. 3

    写真

    ③まとまったらパン台に出し、手のひらで体重をかけながら押すように生地をこねる。※生地に弾力が出るまで5分間くらい

  4. 4

    写真

    ④こねたら、ボールに戻しバスキャップをかけ、常温で15分放置し、その後冷蔵庫の野菜室で1次発酵させる。

  5. 5

    写真

    ⑤7時間~10時間経過したら、常温に出し、1時間程度放置。その後、パン台に生地を出し2等分する。

  6. 6

    写真

    ⑥形成作業です。1つずつ形成していく。まず、メン棒で生地をのばす。

  7. 7

    写真

    ⑦生地の上にりんごとシナモンシュガーを振る。※りんごの汁気はなるべく切って生地に並べる。

  8. 8

    写真

    ⑧手前から空気が入らないようにきつく巻いていき、最後をしっかりとめる。

  9. 9

    写真

    ⑨かたちを整え1本を6等分して、オイルを塗った型に並べる。※もう1個の生地も⑥~⑨の工程を行う。

  10. 10

    写真

    ⑩濡れ布巾をかぶせてオーブンの発酵機能で30分間2次発酵させる。

  11. 11

    ⑪30分後オーブンから型を出し、オーブンは鉄板を入れたまま250度に余熱する。

  12. 12

    写真

    余熱している間に、生地に強力粉を振りかけておく。

  13. 13

    写真

    余熱が完了したらオーブンを200度まで下げ、20分間焼いて完成です。※温かいうちに型から外して下さい。

  14. 14

    写真

    今回使った型です!!大きさはそんなに気にしなくても大丈夫です。

コツ・ポイント

◆りんごの水分があると生地で巻くのが大変です。レンジで温めると汁気が出ますが、それは生地にはのせないことをおススメします。

このレシピの生い立ち

おやつにもなるパンが作りたかったので。
レシピID : 1611851 公開日 : 11/10/28 更新日 : 11/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
maiharunao
野菜室で休ませるのにはびっくりしましたがゆっくり作れていいですね

とってもキレイに仕上がっていますね!おいしそうです♥