ワインの定番:牛ホホ肉のシチューの画像

Description

この写真はヘボいですが、味は本格的です。完成まで時間がかかりますが、じっくり作ったシチューは格別です。

材料

約1kg
赤ワイン
1本(750ml)
ブーケガルニ
ティーバックタイプを2袋
固形スープのもと
2個
デミグラスソース
1缶
1瓶(200g)
塩・コショウ
適宜
バター
大さじ2
砂糖、ナツメグ、バター
味見の後、適宜

作り方

  1. 1

    写真

    肉を切ります。大きめに切ったほうが良いです。今回は黒毛和牛のホホ肉で作りました。

  2. 2

    写真

    肉を赤ワイン(今回はメルロー)、ブーケガルニとともに密封できるビニール袋にいれます。このまま冷蔵庫に入れて1日待ちます。

  3. 3

    ワインはライトボディーなものは避けましょう。ただ、カベルネソーヴィニヨンだと渋みがきつく、味がまとめにくくなりがち。

  4. 4

    写真

    肉(漬け込んだワイン)、野菜(にんじん、たまねぎ)とともに圧力鍋に入れます。火をつけ、煮立ったら丁寧にアクを取ります。

  5. 5

    写真

    アクを取ったら、固形スープのもををいれ、30分圧力調理をする。その後、火を止め圧力が下がるまで待つ。

  6. 6

    トマトピューレ、デミグラスソースを入れて煮る。

  7. 7

    写真

    フライパンにバターをいれ、マッシュルームがしんなりするまでソテーする。鍋に移し、さらに煮る。

  8. 8

    デミグラスソースの味のカドはこのまま煮ても取れないので、一晩放置してなじませます。(夏場は痛まないように注意する)

  9. 9

    鍋を火にかけ、一煮立ちさせて味見。砂糖、ナツメグ、バター、塩、コショウなどで味を調整する。

  10. 10

    コクが無ければバター、深みが無ければ砂糖、とか、そんな感じで。ナツメグはお好みで。

  11. 11

    (+α)先日作ったときには新じゃがを入れましたが、そのまま入れると水っぽいので、素揚げしましょう。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ワインパーティーの定番のシチューです。試行錯誤の結果、このレシピにたどり着きました。
レシピID : 1628875 公開日 : 11/11/16 更新日 : 14/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート