お正月 手作り伊達巻の画像

Description

手づくりの伊達巻は、売り物にはないジュワッと感がおいしい!
ぜひ作ってみてください

材料 (1本分)

一切れ
1/4丁
3個
砂糖
大さじ3強
大さじ2
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに皮を取った魚を入れ撹拌する。手で水気を絞った豆腐も入れ、再び撹拌。

  2. 2

    写真

    残りの材料を加え、なめらかになるまで撹拌する。

  3. 3

    写真

    卵焼き器に油をひき、生地を流し入れる。アルミホイルで蓋をして、弱火で表面が乾くまで焼く

  4. 4

    写真

    裏返して焼き色がつくまで焼き、熱いうちに巻きすに取る。軽く切れ込みを入れ、まずは巻きすごと巻く。

  5. 5

    写真

    外して、次は生地だけをまく。輪ゴムで留めて時間を置く。

  6. 6

    写真

    2012年に作ったものです。

コツ・ポイント

少し長めに撹拌すれば、生地は濾さなくても大丈夫です。
ジューシーすぎて巻くのがちょっと難しい!

白身魚と木綿豆腐は、はんぺん一枚(100g前後)に代用可能です。

このレシピの生い立ち

伊達巻が大好きで、ついには手作りするように。
毎年少しずつ進化しています。
レシピID : 1643629 公開日 : 11/12/29 更新日 : 15/03/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chokocoa
去年も作ってリピートです(*^^*)旦那が伊達巻好きで好評でした

きれいな焼き色ですね♪そしてまさかのリピ!嬉しいです^^