カレーに♪簡単手捏ねナンの画像

Description

パンのように気を使わず、なんとなくで手軽に作れちゃう手捏ねナンです。

材料 (4枚分)

100g
100g
ひとつまみ
はちみつ
大さじ1
オリーブオイル
大さじ1

作り方

  1. 1

    粉類と塩をボウルに入れ、軽く混ぜ合わせておく。

  2. 2

    ぬるま湯にドライイースト、はちみつを加え溶かし混ぜる。

  3. 3

    1の粉類の真ん中にくぼみを作り、そこに2のぬるま湯を流し入れゴムベラで軽く混ぜ合わせたら、オリーブオイルを入れ更に混ぜる

  4. 4

    粉っぽさが無くなってきたら今度は手で捏ね作業。親指の付け根で生地を押し、広がった生地を二つ折りにし、また押しを繰り返す。

  5. 5

    5分ぐらい捏ねてベタつきが無くなってきたら(多少ベタついててもok)オリーブオイルを塗ったボウルに生地を入れる。

  6. 6

    写真

    パン生地のようになめらかでなくてもok。濡れ布巾をかけて一次発酵。日の当たる場所に置いてもレンジでも。30分ぐらいです。

  7. 7

    写真

    生地が2倍ぐらいに膨らんだら発酵終了。打ち粉をした台に取り出し、拳で軽くパンチをしてガス抜きをします。

  8. 8

    ※このナンは魚焼きグリルを使って焼きます。この段階でグリルを強火予熱し始めてください。

  9. 9

    ガス抜きした生地を丸め直し、包丁等で4等分にする。それぞれ切れ目を包み込むように丸め濡れ布巾をかけておく。

  10. 10

    写真

    丸めた生地を軽く潰し平たくする。端を押さえて少しずつ生地をしずく型に薄く伸ばしていく。厚さ形などいびつでも気にせず。

  11. 11

    オリーブオイル塗ったアルミホイルに生地を乗せ予熱したグリルで焼く。機種にもよりますが我が家は片面だいたい2,3分です。

  12. 12

    丁度良い焼き色が付いたらひっくり返して両面を焼き完成。意外と早く焼き色が付くのでこまめにチェックしてください。

  13. 13

    写真

    こちらは焼く前に粉チーズを振りかけました。いろんな味をお楽しみください♪

  14. 14

    コチラでも紹介してますhttp://coyote926.blog.fc2.com/

コツ・ポイント

形成は薄くした方が美味しく出来上がります。生地を乗せるアルミホイルには、しっかりオリーブオイルを塗って下さい。

このレシピの生い立ち

カレーに合うナンを作りたくて、いろんなレシピを組み合わせ自分好みのナンにしました。でも随時レシピ見直し中です♪
レシピID : 1683517 公開日 : 12/01/23 更新日 : 12/01/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

38 (35人)
写真
もくちゃん
リベンジ成功!旦那が、これがナンだよ!って言ってた(^_^)v

掲載遅れてすみません。旦那サン面白い!レポありがとう!

写真
もくちゃん
時間が無くて成形が失敗だけど家族に好評。簡単でインド人ビックリ!

掲載遅れてすみません。レポありがとう!

写真
まえりえ
簡単でびっくり!もちもちして美味しかったです(*^^*)

つくれぽありがとう!簡単ですよね。いっぱい作ってね♪

写真
naomam0127
初めてナンを作りましたが、本当に簡単でした!またリピします☆

とってもきれいなカタチ!掲載遅れてごめんなさい。ありがとう!