このレシピには写真がありません

Description

おせちの数の子のリメイクでも。醤油とみりんと鰹節の甘辛い味が、お茶漬けの具に最適です。

材料 (100gの数の子に対して)

100g
濃口醤油
1/2カップ
本みりん
大さじ3
1/2カップ
日本酒(万代大澤酒造の徳若を使用)
大さじ1~2

作り方

  1. 1

    数の子を塩抜きする。拭きとったあと、酒を振りかけておく
    (おせちの余りの普通の数の子を使うときは酒でよく洗っておく)

  2. 2

    鍋に濃口醤油とみりんをあわせ入れて煮切る(みりん風調味料は煮切れずに飴になってしまうので使用不可)。

  3. 3

    さらに鰹節を入れて5分ほど煮る。

  4. 4

    3を漉して深めのタッパに入れ、冷めてから数の子を入れて一晩置く
    漬け汁に完全に浸かっていれば冷蔵庫で数日保存可能

  5. 5

    後の漬け汁は、蛇腹こんにゃくに使っています

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ダンナの実家のお正月は、これがないとはじまらない&争奪戦。これを炊きたての白ご飯に載せ、熱い緑茶を注いでお茶漬けにするのです。堺のおばあちゃんからの、代々の味だそう。
レシピID : 1687366 公開日 : 12/01/27 更新日 : 12/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート