白菜だけ 白菜のクタクタ煮
作り方
-
-
1
-
白菜をたてに2本に切る。 次いで、横に5センチ幅に切る。
-
-
-
2
-
鍋に油をしき、白菜の芯から炒め、次に葉の部分を炒める。
-
-
-
3
-
☆のだし汁と調味料を入れ15分間煮る。
-
-
-
4
-
煮込み中は、白菜から水分が出るのできっちり蓋をして。
-
-
-
5
-
芯の部分が透き通っていなかったら加熱時間を追加する。
-
-
-
6
-
芯の部分が透き通って、調味料色に染まっていたらOKです。 水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
-
-
7
-
-
-
-
8
-
レシピを見てくださった皆様ありがとうございます。
-
コツ・ポイント
白菜を煮る前に炒めると、甘みとうまみが出ます。 コツは白菜の繊維をクタクタにするつもりで調理してください。
寒い日にアツアツではもちろん。暑い日はキンキンに冷やして食べるのもお薦めです。
寒い日にアツアツではもちろん。暑い日はキンキンに冷やして食べるのもお薦めです。
このレシピの生い立ち
韓国では、キムチ鍋をつくる時、はじめに白菜キムチを炒めるのだそうです。そうすることで白菜のうまみとコクを引き出すのだとか。 そう教わって煮る前に炒めてみると、大変おいしくなりました。
このレシピを使った献立
(
)