〈お寿司にぜひオススメ〉おぼろの画像

Description

ちらし寿司(ひな祭り)や巻き寿司、恵方巻きにオススメ♪甘過ぎず旨みがあるので他の具材を引き立てます(^ー^)

材料

1缶(180g)
大さじ1
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に缶の中身を開け、皮・血合い・中骨を取り除きます。(我が家では子供達がこの中骨を奪い合いッ(>ω<))

  2. 2

    写真

    箸を5~6本持ち、酒を混ぜながら火にかける。焦げやすいので必ず最後まで弱火で。

  3. 3

    砂糖は3回に分けて加える。鍋肌に付いた物は焦げやすいので、こまめにこそげ取りながら30分くらい混ぜ続ける。

  4. 4

    写真

    蒸発する水分がほとんど無くなり、フワっとパラパラになったら出来上がり♪

  5. 5

    写真

    よく見るとフワフワな繊維が☆

  6. 6

    写真

    ※さけ缶は、こちらの物を使っています♪

  7. 7

    写真

    私はいつも倍量で作るので、時間はだいたい35~40分くらいかかります。倍量だと出来上がりはどんぶりいっぱいになります♪

コツ・ポイント

とにかくかき混ぜ続けて下さい。時間がかかるので腕が疲れてきますが、私は青竹踏みながら好きな音楽を聞きつつ混ぜ混ぜ~☆

このレシピの生い立ち

学生時代に習ったレシピを作りやすい分量にしてみました。私は市販品の甘さと色がどうしても苦手で…(T^T)市販品に比べるとかなり甘さ控えめです。無着色なので地味~なお寿司になりますが、このホワッとした旨みにはかえられない~(〃∇〃)
レシピID : 1694013 公開日 : 12/02/03 更新日 : 12/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
lith
鮭缶消費出来て助かりました!おぼろって、こうやって作るんですね!

少し手間はかかりますが美味しいですよね♪れぽありがとう~★