あんこ(圧力鍋で簡単に作る)の画像

Description

調理時間:30~40分 食物繊維でキレイ★
■利尿効果・便秘予防
■脚気・むくみ改善・肥満防止
■疲労回復・夏バテ防止

材料

300g
グラニュー糖
250g
2つまみ
小豆がかぶる量×2

作り方

  1. 1

    写真

    小豆を洗う。
    流水で浮いてきた汚れを流すように、良く洗う。

  2. 2

    圧力鍋に小豆、小豆が浸る位の水を入れ、強めの中火で5分煮る。沸騰している所に、約1カップのびっくり水を入れる。

  3. 3

    再び沸騰したら、小豆をざるに上げ、煮水は捨てる。

  4. 4

    小豆を圧力鍋に戻し、小豆が浸る位の水を入れ、圧力をかけた中火でピーと音が出るまで煮て、弱火にし、合計で20分間煮る。

  5. 5

    蓋を空け、木べらで混ぜながら、極弱火で砂糖を3回にわけて入れ、塩を加える。

  6. 6

    水気が飛んだら、少し緩いかな?と思うところで火を止め、熱湯消毒した瓶等に入れて保存する。

コツ・ポイント

【保存期間】冷蔵庫で1週間程度、冷凍庫で半年程度もちます(^^)/
【食べ方】小倉トースト、大福、お汁粉など。
甘さは調節してOK★
このレシピは苺大福用なので、少し甘めに仕上げてます。

このレシピの生い立ち

苺大福に使用するあんこ用にと思い作りました。
レシピID : 1701785 公開日 : 12/02/15 更新日 : 12/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
AAママ
栗を入れてみましたぁ♪たっぷり作って冷凍保存♪たい焼き作ります❤

栗ですか~ 秋ですね! 素敵です♡

写真
殿すけ
初めて作りました♪あんぱんにしてみました(^o^)v

なんともアンパンなんて上級者!ずっしり感がたまりません!すてき♪

初れぽ
写真
ちぃ89
簡単にできました(*^^*)何につけて食べようかな~

時間はかかりますが作業は簡単ですよね!美味しくてやみつき^m^