ナッツのクッキーの画像

Description

毎年、バレンタインに作っています。案外簡単なのに感激されます♪ちょっとした集まりにも持参すると喜ばれるクッキーです。

材料 (約50枚分)

薄力粉 ※全体用
300g
薄力粉 ※白生地用
50g
バター(有塩でも可)
200g
砂糖
120g
無糖ココア ※黒生地用
10g
Lサイズ1個
バニラオイル(エッセンスでも可)
適量
刻みナッツ(何でも可)
好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    バターをボウルに入れて常温に戻す。

  2. 2

    写真

    ハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで混ぜる。

  3. 3

    写真

    砂糖を加えてハンドミキサーで更によく混ぜる。

  4. 4

    写真

    バニラオイルを加える。

  5. 5

    写真

    溶き卵を加えてハンドミキサーで混ぜる。

  6. 6

    写真

    薄力粉300gを振いながら少しずつ加え、木ベラ(orゴムベラ)でさっくりと切るように混ぜていく。

  7. 7

    写真

    混ざったら、3分の1の生地を別のボウルに分ける。

  8. 8

    写真

    少ない生地(3分の1)のボウルに薄力粉50gを入れ、木ベラでさっくりと切るように混ぜる。

  9. 9

    写真

    多い生地(3分の2)のボウルにココアパウダーとナッツを入れ、切るようにさっくりと切るように混ぜる。

  10. 10

    写真

    8,9で混ざった生地をそれぞれラップで包んで、1時間ほど冷蔵庫で休ませる。

  11. 11

    写真

    白い生地をラップに挟んで麺棒で伸ばす。生地が粉っぽくパラパラでも、根気よく伸ばせば大丈夫。パレットナイフで形を整える。

  12. 12

    写真

    黒い生地を巨大な小枝チョコのように形成する。側面の形を□にするか○にするかはお好みで。

  13. 13

    写真

    海苔巻のように黒い生地に白い生地を巻いていく。ラップを使うと早い。

  14. 14

    写真

    好きな厚さにカットしていく。カットしにくい場合は冷凍庫で冷やすと良い。

  15. 15

    写真

    オーブンシートに並べて、オーブンにて160℃予熱ありで15~20分焼く。

  16. 16

    写真

    焼けるとこんな感じ。オーブンの機種によって焼き時間は変わるので、焼き色を見て判断する。

  17. 17

    写真

    ケーキクーラーかお皿で冷ます。半日~一日経つとさっくりして美味しい。

  18. 18

    写真

    しっかり冷えて水分が蒸発したらラッピングする。

  19. 19

    写真

    職場の人にGIFT♪

コツ・ポイント

●木ベラで混ぜる際にはしっかり混ざらなくて良いので、さっくりと切るように混ぜることを心がける。
●ナッツはアーモンドスライスなどを使用すると本格的に見える。
※私はおつまみ用のピーナッツ、カシューナッツ、アーモンドなどを刻んで入れています。

このレシピの生い立ち

ラッピングに付いていたイメージ写真(レシピ無し)で見たクッキーを再現するため、自分でレシピを考えてみました。
レシピID : 1704014 公開日 : 12/02/12 更新日 : 12/07/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
アリーナ
ちょっとの手間で映えますね!プレゼントして感動されましたよ~♪

つくれぽ嬉しいです!このレシピ簡単なのに見映えしますよねw

初れぽ
写真
ひろみ∞
初心者なうちでも美味しくできました(^q^)ありがとです♪

すごく均等で上手いですね!つくれぽ嬉し過ぎます♪感激です☆