薫る★ほうじ茶シフォンロールの画像

Description

香ばしい、ふわしゅわほうじ茶シフォン生地と小豆クリームが絶妙♪栗や蒸したサツマイモを巻き込んでもイケると思います☆

材料 (25×25の鉄板1枚分)

ほうじ茶シフォン生地
4個分
★砂糖
40g
3個分
☆砂糖
20g
サラダ油
35g
濃いめに入れたほうじ茶
60cc
ほうじ茶の葉(出来るだけ茎の部分は少なめで)
8g
60g
小豆クリーム
100g
100cc

作り方

  1. 1

    卵白はボールに入れ、冷凍庫で冷やしておく。
    薄力粉はふるっておく。
    ほうじ茶の葉はすりこぎなどで細かくしふるいにかける。

  2. 2

    ★でしっかりしたメレンゲを作る。
    オーブンを200℃に予熱する。

  3. 3

    ☆を別のボウルに入れ泡立てる。
    マヨネーズ色になるまでしっかり泡立てたらサラダ油を少しずつ加えながら泡だて器で混ぜる。

  4. 4

    濃いめのほうじ茶も加え混ぜ、細かくしたほうじ茶の葉、薄力粉も加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

  5. 5

    メレンゲを半分ほど入れ泡だて器で均一になるまでまぜる。

  6. 6

    今度はメレンゲのボウルを泡だて器でぐるぐる混ぜ、泡を均一にし、5を加える。
    ゴムべらに持ち替え、底からしっかり混ぜる。

  7. 7

    クッキングシートを敷いた鉄板に6を流し込む。
    表面を平らにし、トントンと底をたたき大きい泡を消す。

  8. 8

    予熱したオーブンに入れ、温度を180度に下げ15分ほど焼く。

  9. 9

    焼きムラができるようなら途中鉄板の向きを変えたり、焼き色が濃い所にアルミホイルをかぶせたりして調整する。

  10. 10

    何ヶ所か爪楊枝を刺して焼けたかチェックする。
    焼けたら表面にラップをぴったり貼り付け冷ます。

  11. 11

    小豆クリームを作る。
    粒あんは業務スーパーで1キロ180円前後で売っているものを使用しました。

  12. 12

    柔らかい粒あんだったら火にかけ、水分を飛ばし冷ましておく。今回はそのまま使用しました。

  13. 13

    生クリームを7分立てにし、粒あんを加えよく混ぜる。
    これだけで十分甘かったので砂糖は加えませんでした。

  14. 14

    生地が冷めたら、クッキングシートをはがす。

  15. 15

    ラップもはがし、ラップと一緒に生地の表面の膜もはがす。剥がれなかった膜は指でコロコロして剥がす。

  16. 16

    小豆クリームを塗り、くるくる巻く。
    巻き終わりを下にし、ラップでキャンディー包みにし、冷蔵庫で一晩寝かして完成。

コツ・ポイント

焼き時間はオーブンによって違うと思うので調整してください。ほうじ茶の茶葉は太い茎の部分だとどうしても口に残って変な感じになるのでできるだけ葉の部分を使ったほうがいいと思います。

このレシピの生い立ち

生クリームを消費したくて家にあるもので大好きな和テイストのロールケーキを作ってみました。覚書です。
レシピID : 1727154 公開日 : 12/03/03 更新日 : 12/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート