酒粕☆山葵漬け自家製の画像

Description

【仕込み1晩+翌日調理15分+3日ねかし/冷蔵庫2週間保存】簡単お試しを!!生山葵の香りを是非♪熱々御飯に(^^)

材料

☆前日の作業☆
*生山葵(茎葉丸ごと)
1本80g前後
A)塩
小匙1/3
A)きび砂糖
小匙1/2
☆翌日の作業☆
***すり鉢&すりこぎ棒の
ご用意を***
*酒粕
100〜150g
板粕/バラ切れどちらでも
★柔らかいタイプがオススメ
B)酒
大匙1.1/2
B)みりん
大匙1.1/2
B)塩
小匙1/2
B)きび砂糖
小匙2

作り方

  1. 1

    *山葵の黒い箇所を包丁でこそげ取り、葉〜茎の全てみじん切り★A)と共に密閉袋に入れ揉み1晩冷蔵庫へ。

  2. 2

    ☆翌日☆【1】袋から取り出し、出てきた水分をペーパータオルで拭き取ります。

  3. 3

    すり鉢に*酒粕を入れ、すりこぎ棒で柔らかくしてB)を加えながら伸ばし滑らかにして【2】を加え和える

  4. 4

    新たに密閉袋、または密閉瓶に入れて、3日冷蔵庫でねかします。薄味なので、お醤油少しつけて熱々御飯でどうぞ♪

コツ・ポイント

★店頭で柔らかそうな板粕/バラ切れの酒粕をお求め下さい。伸ばし滑らかにするのが楽です。★市販より薄味です。お茶漬けにも最適(*^_^*)

このレシピの生い立ち

大好きな酒粕で山葵漬けしてみました。酒粕でコレステロール低下&腸内環境UP&美肌☆☆ご好評の【酒粕☆万能調味料も簡単5分[レシピID:1719018]】も本当に簡単オススメです♪
レシピID : 1729874 公開日 : 12/03/06 更新日 : 12/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート