さんまとチーズの春巻き揚げの画像

Description

さんまは塩焼きでしか食べた事なかった
私。ショックでした・・・

材料 (2人分)

骨なしさんま
2尾分
塩こしょう
適量
4枚
小麦粉と水
1:1
揚げ油

作り方

  1. 1

    写真

    さんまの身を縦に半分に切り、さらに長さを半分位に切って、軽く塩こしょうしておきます。

  2. 2

    写真

    さんまと、大葉、スライスチーズを春巻きの皮で包みます。

  3. 3

    写真

    巻き終りに、小麦粉を同量の水で練った物を塗って、止めましょう。

  4. 4

    写真

    あとは、揚げ油(180℃)で、かりっと揚げて下さい。

  5. 5

    写真

    お好みで、大葉をバジルに変えたり、チーズの代わりに練り梅を入れたり。
    アレンジが楽しめます。

コツ・ポイント

コツは何もありません。
ただ、私は骨なしさんまが手に入らないとできません。

このレシピの生い立ち

職場の上司(一応調理師サン)に教えてもらいました。
さんまは焼くものと思っていたので、
そのおいしさにびっくり!
中に巻く具は色々とアレンジ可能です。
レシピID : 173068 公開日 : 04/12/08 更新日 : 05/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
maoky
生協の三枚おろしさんまで簡単楽々♪娘もむしゃむしゃ食べてました。
写真
ユキエS
ライスペーパーで作りました。好評でした♪揚げても部屋が匂わない!

ライスペーパーもいいですね☆さんまの季節が来たね~♪

初れぽ
写真
Naonao
今回2度目の調理です。梅干を入れてアレンジしてみました。

梅入り、さっぱり味で大好きです。作って頂き感激です ♪