砂肝のおろしポン酢浸しの画像

Description

砂肝は筋を取って作るので歯触り良し☆
ナスもしっかりタレを吸い込みます☆

材料 (2~3人分)

おろしポン酢浸し
10個
2本
12本
鷹の爪(種を抜いて輪切り)
2本
ポン酢
150ml

作り方

  1. 1

    写真

    保存容器などに、すりおろした大根・種を抜いて輪切りにした鷹の爪・ポン酢を合わせておきます。

  2. 2

    写真

    ナスは大きめの乱切り。ししとうはヘタと取って破裂防止のためにすべてに切り込みを入れ、水分は拭き取っておきます。

  3. 3

    写真

    砂肝の筋の白い部分に沿って包丁を入れて切り取ります。案外簡単に切れます。(切り取らなくてもOKですけど、筋は別料理に)

  4. 4

    写真

    筋を取り除いた砂肝をフライパンで炒めます。中火でゆっくり火が通るまで。(これはノンオイルでやってます)

  5. 5

    写真

    ナスとししとうは熱した油でササッと素揚げします。揚げすぎ注意です。

  6. 6

    写真

    出来上がった4と5を1に漬け込めば完成です。

  7. 7

    写真

    余った筋の部分は醤油・砂糖・生姜などを揉みこんで片栗粉をつけてから揚げにすればコリコリ食感の美味しいおつまみになります。

コツ・ポイント

筋をつけたままでももちろん美味しいですけど、食感を良くするためと苦手な人にも食べやすいように筋を取ってます。
まとめて作ればちょっとした常備采にもなります☆

このレシピの生い立ち

常備采にもなるように作りました。
レシピID : 1736496 公開日 : 12/03/12 更新日 : 12/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート