小松菜とさつま揚げの煮びたしの画像

Description

最近お気に入りのさつまあげ。
それ自体で美味しいので、お手軽な一品です☆

材料

1袋
2枚(100gありました)
素干し小エビ
1~2g
塩(下茹で用)
少々
煮汁
80cc
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
大さじ1/2
醤油
大さじ2
鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    素干し小エビを鍋でサッと乾煎りします。
    (焦がさないように揺すりながら、ね。)
    一度、取り出します。

  2. 2

    熱湯に塩少々を加え小松菜をサッと下茹でします。
    すぐ冷水にとって、
    水気を絞り4~5cm
    長さに切ります。

  3. 3

    煮汁の材料と(1)の乾煎りした小エビを鍋に入れて、ひと煮立ちさせます。

  4. 4

    お好みの大きさにしたさつまあげ(写真は1cmくらいのそぎ切りです)を煮汁に加えて数分煮ます。

  5. 5

    火を止め、(2)の小松菜を加えて味を含ませます。(器に盛って、冷蔵庫で一度冷やすと味が引き締まる気がします)

コツ・ポイント

写真は、水100ccでの仕上がりになっています。
タプタプになってしまったので、75~80ccで充分だと思います。

このレシピの生い立ち

クセのあまりない小松菜と、そのままで充分に美味しいさつま揚げの組み合わせ。
さつま揚げの油分だけで仕上げました(^^)
レシピID : 1749246 公開日 : 12/03/24 更新日 : 12/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
えみちーちゃん
さつま揚げが余ってたので作りました!美味しかったです☆リピします

ボリュームたっぷりで美味しそう♡つくれぽ感謝アリガトウ!

写真
❀あおい❀
小エビではなくて大エビでごめんなさい・・さつま揚げとのコラボ最高

とんでもない!大エビならなおゴージャス☆れぽありがとうです♪

写真
yachon
小松菜なかったので青梗菜で。 優しいお味で美味しく頂きました!

さつま揚げたっぷりで美味しそう♪青梗菜はクセがないので◎ね!

写真
sakurask
まさかの干しエビ切れ…だけど美味しかったです〜☆また作ります。

れぽ嬉しいです^^ぜひ、また作ってくださいね~♪♪♪