基本のラグーの画像

Description

パスタにラザニアにと大活躍のラグーは家に常備!大量に大鍋で作って、後は小分けして冷凍しておけば、OK!

材料 (10人分?とにかく大量)

1本
1本
汁ごと600cc
赤ワイン
200cc
肉のブロード(固形スープの素でも可)
200cc
ローリエ
適量
塩、こしょう
適量
ナツメグ
適量

作り方

  1. 1

    寸胴の大鍋にオリーブオイル(分量外)を熱し、みじん切りにした野菜3種を弱火でよく炒める。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイル(分量外)を熱し、色が変わってパラパラになるまで炒め、(分量が多い時は、2~3回に分けて)(1)の野菜の鍋に加える。

  3. 3

    (2)のフライパンに赤ワインを入れて、アルコールを飛ばし、肉のエキスを良くこそげ落として(1)の鍋に加える。

  4. 4

    鍋に潰したトマト缶の中身と肉のブロードを入れ、ローリエも加え、アクが出てきたらこまめに取りながら、コトコト汁気がなくなるまで煮込む。

  5. 5

    途中からアクも出なくなるし、たまに焦げないようにかき混ぜるだけで、あとは放って置いてOK! 私はストーブの上に置いて4時間ほど煮込みました。

  6. 6

    汁気が無くなってきたら、塩とこしょう、ナツメグで味付けをして出来上がり!*色んな料理に使うので、ちょっと塩味控えめに作っておいて、後で調節できるようにした方がベター♪

コツ・ポイント

ポイントは、お野菜の甘味が出るように弱火でじっくり炒めるのみ。あとはひたすらコトコト。。。

このレシピの生い立ち

このラグーは、パスタやラザニア、野菜の詰め物グリルにと万能の基本ラグー。トマトの割合を少なくし、その分ワインとお肉のブロードの割合を増やして煮込めば、更に肉々しいパスタ専用ラグーに。これもウマイ!
レシピID : 175785 公開日 : 04/12/29 更新日 : 04/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート