春の一品♪たけのこで美味しいちらし寿司

春の一品♪たけのこで美味しいちらし寿司の画像

Description

具は「たけのこ」だけ!の超シンプルな春のお寿司。お好みで具は増やしてもいいけれど、この際、たけのこをたっぷり楽しもう♪

材料 (5人分)

3合
●日本酒
大さじ2
●塩麹
小さじ1と半
●昆布茶(または昆布)
小さじ1(10×10cm)
★だし汁
2カップ
★日本酒
大さじ2
★うすくち醤油
大さじ1と半
★黒砂糖
大さじ2
錦糸卵、炒り卵など
たっぷり
ごま、大葉、じゃこ、海苔等
お好みで
■寿司酢
90cc

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器内釜に●印の、米・昆布茶・塩麹・日本酒を入れ普通に炊く。昆布茶だとご飯が緑になるので嫌な方は昆布10×10cmを。

  2. 2

    写真

    たけのこは、お好みの大きさに食べやすく切る。小さめが食べやすい。

  3. 3

    写真

    今回はたけのこをたっぷり600g用意。量は、お好みで調整してね♪
    600gでもご飯に混ぜると少なく感じる。★印と煮る。

  4. 4

    写真

    鍋に、たけのこと調味料を入れて、弱火でコトコトと煮汁がなくなる迄30分程煮る。
    煮えたら味を含ませるためそのまま冷ます。

  5. 5

    写真

    たけのこが冷めたら、ざるにあげて煮汁を切っておく。

  6. 6

    写真

    ご飯が炊けたら、寿司桶に米を移して、寿司酢を加えて切るように混ぜる。
    少し冷ましておく。

  7. 7

    写真

    この間に、錦糸卵(今回は青のり入り)や紫蘇などのトッピングを用意しておく。

  8. 8

    写真

    寿司飯とたけのこを混ぜる。今回はじゃこと黒胡麻入り。
    たけのこ以外の具材は少なめにして、たけのこの味を存分に楽しもう♪

  9. 9

    写真

    翌朝は、お弁当にも入れるとまた美味しい&嬉しい♪

  10. 10

    写真

    薄焼き卵が苦手な方がおられたら…クレープ専用パンで焼くのがおススメ♪私は天才か?と思う程上手く焼けるよ(笑)♪

  11. 11

    写真

    今回はお寿司に青味が無かったので、錦糸卵に青海苔を入れてみた。たけのこ&磯の香りもいいね♪

  12. 12

    写真

    錦糸卵をたっぷりと乗せて、がっつり頂きま~す♪

  13. 13

    写真

    工程6のウォルナットの大きな木のボウルは20年前にウィリアムズソノマで買った思い出の物♪所々はげたりしてるけど私の宝物♪

  14. 14

    写真

    工程10のクレープパンは、ティファール製で、10年以上前の物。子供達とその友達にクレープを何枚焼いた事か…いい思い出。

コツ・ポイント

コツは、たけのこを他の料理の時よりも小さめに食べやすく切る事と、柔らかめに炊くと美味しい。他の具材はお好みで、じゃこ・紫蘇・木の芽・ごま・海苔等を加えてね♪たけのこを満喫きでく美味しいお寿司、おススメ♪寿司飯は是非、塩麹を入れて炊いてね。

このレシピの生い立ち

旬の、その時期だけの素材を、シンプルに味わうのに最適なお寿司。海外へ行って、味噌汁や白いご飯は全く欲しくならないけど、ライスサラダや寿司飯は食べたくなる。ジャスミンライスを使って、タイ風たけのこライスサラダもおススメ♪
レシピID : 1793151 公開日 : 12/04/27 更新日 : 12/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート