白ご飯☆レンジで速攻1合・2合炊飯
Description
吸水時間は必要なし!
1合ならお米を洗い始めてから30分あまりでご飯ができあがります。
材料
(内径約18センチの耐熱ガラスボール使用)
作り方
-
-
1
-
お米をといで水を切る。(水を切るときこぼれそうになったお米だけ目の細かいザルに受ける)
-
-
-
2
-
①と分量の水を耐熱ボールに入れ心持ちお米を真ん中によせる。吸水の必要なし。
-
-
-
3
-
700Wでチン。
↓
200Wでチン。
ともに蓋はしない。
-
-
-
4
-
蓋をして5分蒸らす。(外に出す時は熱いので注意!)レンジの扉は開けておき、中の蒸気を外に出しカビ予防。
-
-
-
5
-
上下軽く混ぜ、蓋をあけたまま5分置き水分を飛ばす。
すぐ食べる場合は少し柔らかめの仕上がりです。
-
-
-
6
-
蓋は100均のラップがわりにできるものを使っています。
-
-
-
7
-
☆参考☆
1合で水230mlだと表面のまわりがごっちんに。ご飯は固めの仕上がり。
-
-
-
8
-
☆参考☆
1合で水300mlだと2粒くらいごっちんになっちゃった。ご飯は普通の仕上がり。
-
-
-
9
-
☆参考☆
1合で水360mlだとごっちんはないけど少し柔らかめの仕上がり。
-
-
-
10
-
☆参考☆
2合で水550mlだと表面の周りの一部がごっちんに。580ml、600mlでもダメ。
-
-
-
11
-
☆参考☆
2合水660ml周囲がきれいに炊きあがっていなかった。加熱時間延長した方がよいかも。。
-
-
-
12
-
☆参考☆
2合水700ml&加熱時間延長して再挑戦。ごっちんはないけど少し柔らかめの仕上がり。
-
-
-
13
-
☆参考☆2合水660ml加熱時間を延長して再挑戦。
ようやく成功。レシピ完成。
-
-
-
15
-
ごっちんとは:お米の中心に芯が残ってちゃんと炊けていない状態のこと。
-
-
-
16
-
※無洗米では試していません。圧力鍋なら
無洗米:水=1:1.5で炊くので、かなり水が必要だと思います。
-
-
-
17
-
耐熱ボールにこだわっている理由。
長時間レンジ加熱するので、ガラス以外の耐熱容器の使用にちょっと抵抗があります。
-
-
-
18
-
※お使いのレンジにより、加熱時間は加減なさってくださいね。
-
-
-
19
-
miyuki12さんの押し麦私の好きな食べ方
レシピID:1160298
を1合分白米と同様にレンジ炊飯できました♡
-
-
-
20
-
←少し固めに仕上がりました♡
食物繊維豊富で腹持ちがよく、白米よりも満腹感を得られ易いのでダイエットにもよさそうです♡
-
-
-
21
-
2013/09/07
話題入りできました♡みなさまありがとうございます♡
-
コツ・ポイント
水は多めですがチンしている間にどんどんなくなっていくので
うちのレンジではこの水分量がちょうどよかったです。
1人暮らしを始める時、レンジ+耐熱ボール+100均の蓋さえあれば炊飯器は買わなくてよいかもです。
このレシピの生い立ち
水加減が難しいですがコツをつかめば速攻で上手に炊飯できるようになりました。
たくさん炊くときは圧力鍋で炊飯。炊飯器はかなり前に捨てて以来買っていません。
NO150