簡単!味噌ちゃんこ鍋の画像

Description

味噌と和風だしと洋風ダシの組み合わせが最高です!鶏団子も歯ごたえがあって激ウマです。時間が無ければ市販の団子でOK!!

材料 (4人分)

250g
200g程度
4分の1
100g
半分
1パック
京あげ
1枚
30センチくらい
かつおだし
大さじ1
コンソメ又はブイヨン
1個
味噌
適量

作り方

  1. 1

    写真

    材料をそろえる

  2. 2

    写真

    レンコンは縦でも横でも切りやすい方法で細切れにする

  3. 3

    写真

    ミンチ肉、玉子、塩コショウ少々、白だし少々、片栗粉大さじ1を入れて良く練る

  4. 4

    写真

    おろしショウガ小さじ1、醤油大さじ1を入れてさらに練る

  5. 5

    写真

    鍋に水を酒50ccを入れて沸騰したらつくねをスプーンで丸くして入れ、浮き上がったら湯切りしてさましておく

  6. 6

    写真

    土鍋に水と昆布を入れて沸騰したら昆布を取り出し、かつおだし、ブイヨンを入れて日の通りにくい野菜から順次入れていく

  7. 7

    写真

    最後に味噌を好みの味加減に入れて完成

コツ・ポイント

今回はレンコンを使いましたが鶏の軟骨でも美味いです(細かくするのにレンコンの方が早い)。簡単レシピなのでゴボウは市販の切ってあるのを使い、人参はピーラーで細かく切れば早く火が通ります。我が家は出汁入り味噌を使うので鰹だしの分量は少なめです。

このレシピの生い立ち

近所の寿司屋のちゃんこ鍋をアレンジしてます。和洋ダシの組み合わせが旨みをアップ。京あげが無ければ普通のうす揚げで大丈夫です。つくねも時間が無ければ市販のつくね団子でOK!野菜も残り野菜を使って冷蔵庫の整理整頓って感じでOK!
レシピID : 1814789 公開日 : 12/05/15 更新日 : 12/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート