甘塩さばのフライ♪まろやかソースの画像

Description

我が家は塩さばをフライ??!!大丈夫♥焼いてばっかじゃ飽きちゃうから~♪まろやかソースたっぷりかけていただきま~す♥

材料 (4人分)

大さじ3
1
大さじ2
パン粉
適宣
■マヨネーズ
大さじ5
大さじ1強
※付添野菜
適宣

作り方

  1. 1

    写真

    鯖のエラヒレと腹ヒレを切り落とす。骨抜きで骨を抜く。中骨のある方は包丁で削いで切る。

  2. 2

    写真

    骨抜きで骨を手前に引っ張りスッと抜く簡単に抜けます血合い部分の骨も抜きます《生の場合は骨のある腹身を骨ごと切り落とす。

  3. 3

    写真

    食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    写真

    我が家はフライの手順をカット!小麦粉と卵を一緒につけちゃう手抜きww●を入れて混ぜる↑コレを使います。

  5. 5

    写真

    4に鯖を入れたっぷり付けたらパン粉へ入れパン粉をしっかりつける。

  6. 6

    写真

    ↑こんな感じ♪

  7. 7

    写真

    油の温度は160度~170度で5分程あげます。

  8. 8

    写真

    5分程したら泡も少なく浮き上がってますコレで出来上がり。

  9. 9

    写真

    茹で卵はみじん切りにする■を入れ混ぜる。出来上がったフライにソースをかけたら完成です♪

コツ・ポイント

※4●は大体、鯖1匹分の量です。たっぷり付けてパン粉を付けて下さい。薄いとパン粉が付きにくいです。
※塩鯖は身が厚い物を使う方が塩加減が薄いです。
※生鯖を使う時は塩胡椒を忘れずに♪

このレシピの生い立ち

干物は焼く事が殆どですが、たまにフライにします。こうすると次の日出しても別料理なので!
レシピID : 1827189 公開日 : 12/05/25 更新日 : 12/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
3yentown
初鯖フライ♡ソース共に簡単に出来ました♪衣の手軽さも良いですね!

レポ有難う♪それは良かったね♪簡単が1番美味しかったら尚OK

写真
苺♡ストロベリー
久々に食べたくて♪ふっくらジュワっとサクサクで美味しかったです♡

レポ有難う♪たまに食べたくなりますよね♪美味しかったに大感謝

写真
あむちゃん。
初めてつくりましたが、すごくおいしくできました(*´ェ`*)

レポ有難う♪初作おめでとう♪すご~く美味しくに大々感謝です♪

写真
ききあママ
フライは子どもに大人気~美味しいレシピありがとうございます!

レポ有難う♪大人気♥良かったです♪美味しいに大感謝です♪