クレソンときのこのナムルの画像

Description

クレソンの苦みとゴマの風味が程よくからんで、相性が良かったです♪

材料 (4人分)

200グラム
半房
塩(茹でるときに)
少量
大3
ごま油
大2
小1弱
砂糖
小1

作り方

  1. 1

    写真

    まずは、野菜を用意してお鍋にお湯を沸かします。

  2. 2

    写真

    その間に小さなすり鉢にごまを入れてよくスリスリしてから、にんにくのみじん切りを入れて、またまたたスリスリしておきます。

  3. 3

    写真

    お湯が沸騰したら、塩少量入れて、まずはしめじをゆでます。ゆであがったら上手にしめじをすくい取ってザルにあげておきます。

  4. 4

    写真

    同じお湯を使って(もったいないから)今度はクレソンをさっとゆでて冷たい水にさらして、色止めをして、ザルにあげます。

  5. 5

    写真

    クレソンは手で水気をギュット絞って、食べやすい大きさに切って、しめじと一緒にボールに。

  6. 6

    写真

    そこに、先ほどのごま、ごま油大2、塩加減をみながら小1弱、砂糖小1を加え、全体がなじむまでよく混ぜ合わせます。

  7. 7

    写真

    たくさん食べるものではないので、本当はめいめいの小皿に入れて出来上がり。

コツ・ポイント

ごまも油分なので、ごま油は大2で充分だと思います。
普通のナムルでは、砂糖を入れないものが多いのですが、私はうま味を出すという意味で、お砂糖をほんの少し入れています。
にんにくが苦手な人は、もう少し量を控えてもいいと思います。

このレシピの生い立ち

自生しているクレソンを大量に頂いたので、たくさん食べる方法はないかと思い立ちました。
決してものすごくおいしいものではない?!のですが、ちょっとした箸休め的なものになるし、何より健康食だと思います。
レシピID : 1835112 公開日 : 12/06/01 更新日 : 12/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
あやちん0816
砂糖入り食べやすい~!マイタケ入りです。おいしいです♪

まいたけもいいですね~。今度私も作ってみます。