辛さ控えめ…チカの南蛮漬けの画像

Description

チカを見つけると食べたくなってつい買って作っちゃう…わが家の定番お魚料理♪野菜大好き、たっぷりのせて…♪

材料 (2食分 浸す量(のせる量))

チカ
300gくらい
適量
●すし酢
大さじ4(大さじ2)
●しょう油
大さじ4(大さじ2)
●砂糖
小さじ4(小さじ2)
●ごま油
小さじ1(小さじ1/2)
●ラー油
小さじ1~2
半分
1束(小)
★お好みで一味とうがらし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    5cmの長さに切ったにんじんを 薄く細い千切りにする。

  2. 2

    写真

    新玉ねぎは薄くスライス。辛さが気になる方は 水にさらしておき、水気をよく切っておく。

  3. 3

    写真

    キュウリも縦半分にし、薄くスライスして細い千切りにする。
    水菜も長さ5cmに切っておく。

  4. 4

    写真

    ●印の材料を入れ、砂糖が溶けるようによく混ぜる。
    辛いのが好きな方はお好みで一味唐辛子を入れる。

  5. 5

    写真

    切った野菜をすべて入れ、全体を良く混ぜる。

  6. 6

    写真

    魚をざるに入れ、水でごみなどを取る。
    水気をふき取っておく。

  7. 7

    写真

    ビニール袋に片栗粉とチカを半分投入。口を絞り全体に粉が付くように振り混ぜる。揚げ終わったら残りの魚と片栗粉を増やすといい

  8. 8

    写真

    余分についた粉を払い落としながらサラダ油(分量外)でカラッと揚げる。
    油の飛び跳ね注意!
    揚げたら油を切っておく。

  9. 9

    写真

    密閉容器などにチカを並べ、⑤のたまった汁を魚全体に回しかける。

  10. 10

    写真

    しんなりした野菜を全体に敷き詰め、冷蔵庫で冷ます。

コツ・ポイント

●チカを片栗粉でまぶすとき、半分ずつ作業を行うと片栗粉の残りが少なくいいですよ。
●かっこ()の分量は浸さず、チカを揚げて野菜とともにチカの上にのせる(かける)液の分量です。私はこっちも好きなので…
●新玉ねぎだけでなく、玉ねぎ・長葱も好き

このレシピの生い立ち

子どもがいるので辛く出来ませんが、お魚丸ごと食べられるので野菜たっぷりでよく作ります。チカだけでなくワカサギでも美味しいですよ♪
1パック300g位で売られているので この量だと2日分です…我が家は。野菜を浸して揚げたてにかけたりもします。
レシピID : 1842580 公開日 : 12/06/11 更新日 : 12/06/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
ネコのみさき
チカの南蛮漬け簡単で、とても美味しかったです。ありがとうございます😭😊
写真
ペコペコペコちゃん
すし酢ナイスでした!ご馳走様です(^ ^)

寿司酢って便利よね♪しみしみチカとお野菜が美味しそう♥感謝

写真
ののふゆ
魚料理が苦手ですが、簡単に美味しく頂けるので何回も作ってます♪

まるごと食べるからカルシウム補給!リピ嬉しい♪素敵レシピ感謝

写真
minmikopo
野菜増量で作ってみました!!美味しかったです♪

野菜増量でサラダ感覚♪さっぱりして美味しい!キレイなれぽ感謝