【簡単副菜】きゅうりとえのきの中華和え
作り方
コツ・ポイント
すぐに食べない場合は食材からでる水分で味がぼけるので食べる前に整えてください。にんにくや生姜はできるだけ、生のものを使用したいですが、忙しく時間のない時はチューブを利用しても結構です。
このレシピの生い立ち
利尿作用のあるカリウムを多く含むきゅうりは、ナトリウムを排出を促し、高血圧予防効果も期待できる。食物繊維が豊富なえのき茸は、腸の働きを活性化させ、便秘に効果を発揮。わかめに豊富に含まれるヨウ素は、基礎代謝を活発にして肥満を予防にも。
レシピID : 1857166
公開日 : 12/06/21
更新日 : 13/10/22
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート