簡単★イカオクラ納豆★冷やし麺やごはんに

簡単★イカオクラ納豆★冷やし麺やごはんにの画像

Description

夏が旬のスルメイカ&おくら★冷やしそばや素麺に、白いご飯に★面倒なイカの下処理を簡単にするちょっとしたコツがあります♪

材料 (1~2人分)

5本
1パック
醤油
小さじ1
納豆のタレ
1個
わさび
好みで

作り方

  1. 1

    オクラの下処理。
    ネットに入れたまま、塩を少し振って、両手で挟んで擦りあわせる。産毛をとります。ネットはまだ捨てないよ。

  2. 2

    写真

    イカの下処理。胴からゲソを引っ張って抜いて、内臓・小骨を取り除き、丁寧に洗う。軽く凍らせておくと内臓が気持ち悪くないよ。

  3. 3

    写真

    オクラを湯がくお湯を沸かしつつ、イカの皮を取り除きます。オクラが入ってたネットで軽くこすると簡単&きれいに剥がれます。

  4. 4

    沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れて、オクラを茹でる。オクラのベスト茹で時間は2分。(って某番組で言ってた)

  5. 5

    写真

    茹でたオクラをザルにあける。お湯はスルメイカを入れたボウルでキャッチ。イカは湯がきすぎると身が縮むので湯通しのみ。

  6. 6

    写真

    オクラを5~10ミリに刻む。4~5本くらいならまとめて一気にざくざく。

  7. 7

    写真

    そうこうしてるあいだに、お湯でイカが軽く色づいているので、取り出して輪切り→細かく刻む。

  8. 8

    写真

    納豆と付属のタレを合わせて、ぐるぐるかき混ぜる。

  9. 9

    写真

    5-7を全部お皿に入れて、醤油・好みでわさびをちょこっと入れて混ぜ合わせます。

  10. 10

    写真

    気になる方は、新しいきれいなお皿に移し変えてできあがり♪なめ茸や長いもすりおろしを入れてもネバトロ感UPでおいしいよ。

  11. 11

    写真

    ★いただきます★
    冷やしそばに乗せて食べました。今回は、こっそりしめじも入ってます。白いご飯にも合う、夏の強い味方♪

コツ・ポイント

お刺身用のイカなら生のままで大丈夫だし下処理いらずで楽チン。でもこの季節はスルメイカが安くておいしい!軽く凍らせたもの(or半解凍したもの)を使うと扱いやすく、オクラのネットを使えば皮も楽々剥がせるので、ちょっとの手間は気にしないで♪

このレシピの生い立ち

回転寿司のイカオクラが好きなので、見慣れた組合せ。安くておいしいスルメイカが出回るようになったので、いつもの冷やし麺の付け合せにプラスしました。
レシピID : 1868033 公開日 : 12/06/29 更新日 : 12/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート