めかじき、トマトとなすのリゾットの画像

Description

トマトやなすなどの夏野菜とリゾットの組み合わせ。夏のうまみとリゾットがおいしい♪

材料 (3人分)

生めかじき(ふつうのめかじきでも)
2切れ
2個
コンソメ(固形)
1個
大さじ1
小さじ1~2
胡椒
少々
900cc
少々
にんにく(みじん切り)
少々
バター
小さじ3
オリーブオイル
少々
2,5カップ

作り方

  1. 1

    玉ねぎのみじんぎりをする。
    ナスは縦に3~5ミリほどに切り、水につけておく。

  2. 2

    お鍋ににニンニクのみじん切りとバター小さじ1とオリーブオイル少々を入れる。

  3. 3

    隣のコンロでめかじきに塩胡椒して小麦粉をつけためかじきを、オリーブオイルでムニエルのように焼く。

  4. 4

    焼いてる間お米を炒め、白くなってきたら、玉ねぎを入れいためる。
    炒めてる手は休ませないで。

  5. 5

    玉ねぎが白っぽくなってよ~くいためたら、
    まず水300ccを投入。
    コンソメも入れて。

  6. 6

    手は掻き混ぜたまま、休めず、ぐつぐつして
    水分がなくなったら
    また300ccを入れる

  7. 7

    ミニトマトをそのまま入れる。焼いためかじきも入れる。掻き混ぜるときは大きく崩すような感じで。

  8. 8

    そのままフライパンにオリーブオイルを少々ひいてナスを平面に焼く。
    あまったらその上にまた引くように置いて焼く

  9. 9

    水を残りの300ccを入れ、焼きあがったナスを半分から3分の2入れる。クリームチーズを入れる。

  10. 10

    塩胡椒をして味を見る。
    手は休めず、水分がなくなったら、火を止める。

  11. 11

    すぐにパルメザンチーズやなければ、他の種類のチーズ、もしくはバターを入れて手早く掻き混ぜる。

  12. 12

    なすの残りをお皿に引いてその上にリゾットをもりつける。できあがり。

コツ・ポイント

掻き混ぜ続けると、お米の粒がたち、アルデンテのリゾットができます。
水分の多いときに、ムニエルを投入して、お米に味をしみ込ませるのがコツです。鶏肉を焼いて入れるのもおいしそう。ムニエル、なすなど少し焦げ目ができるくらい焼くとおいしいです。

このレシピの生い立ち

ムニエルや、チキンの焼いたのがすきで、いつもはパスタと添えて食べるのですが
リゾットにしてみたらきっと美味しいんじゃないかなと思い、このレシピを思いつきました。
夏野菜が美味しい今、爽やかな味のリゾットができました。

レシピID : 1884721 公開日 : 12/07/16 更新日 : 12/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ななななななか
白ワインを入れてもおいしくできました。

作ってくださってありがとうございす。白ワイン!いいですね。