焼き野菜のマリネ☆の画像

Description

オイル:レモン+ビネガー=2:1
マリネを美味しく作るウチの黄金比~☆
夏の常備菜です♪

材料 (作りやすい量)

☆クレイジーソルト
小さじ1
☆オリーブオイル
120cc
☆レモン汁
40cc
☆白ワインビネガー
20cc
40~50g

作り方

  1. 1

    写真

    パプリカはヘタと種を取り出し、
    玉ねぎは皮のまま上下を切り落とし、半分に切って焼く。

  2. 2

    写真

    焼き網で焼いていますが、グリルもOK。

  3. 3

    写真

    時々返しながら
    しっかり焦げ目がつくまでじっくりと焼く。

  4. 4

    写真

    パプリカは焦げた皮が浮いていればOK。
    玉ねぎは押えると沈む状態で火がしっかり通っています。

  5. 5

    写真

    粗熱がとれたら、玉ねぎの皮を剥いて、半分~1/3にカット。

  6. 6

    写真

    パプリカは皮を剥いて(こんな風にペラッとキレイに剥けます)、繊維に沿って手で裂くか、ナイフで食べやすい大きさにカット。

  7. 7

    写真

    ビニール袋にパプリカと玉ねぎ、☆とドライトマト、オリーブを合わせる。

  8. 8

    写真

    袋ごと、全体を軽く揉む。

  9. 9

    写真

    冷蔵庫で冷やしてできあがり。
    一晩おくと味がしっかりなじんでGOOD!

  10. 10

    写真

    ハーブを散らして盛り付けると綺麗~♪

  11. 11

    写真

    カッペリーニと生ハムをあえて☆

  12. 12

    写真

    デパ地下のお惣菜の味に負けてません♪

コツ・ポイント

クレイジーソルトはなければ塩と胡椒でOK。
野菜をじっくり焼くと、びっくりするほど甘く美味しくなります。
レモン汁とビネガー(酢)の割合は好きな具合にしてください。
甘味の少ない材料を使う時には、はちみつ少々足し入れて~。

このレシピの生い立ち

適当に作っていた時は、美味しかったり、なんか味がボケていたりしたけど、
この比率だけ、きちんと守るようになったら、絶対に美味しくできているんです♪
気分でレモン多めだったり、ビネガー多めだったり~・・・(*^。^*)
レシピID : 1892520 公開日 : 12/07/24 更新日 : 12/07/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ボチボチハラハラ
カレーの付け合わせに❤︎彩りも綺麗で黄金コンビでしょ^_^

ほんと~♫スペシャルver.になるネ(≧∇≦)いつも最高~♡

初れぽ
写真
ボチボチハラハラ
リンゴ酢になっちゃったけど、美味しい❤︎野菜の甘味に感激〜^_^

りんご酢優しい美味しさで魅力的~(❤ฺ→∀←)素敵レポに感激