覚書:豚の角煮の画像

Description

hf370418さんのレシピをベースに自分好みにアレンジしました。自分の覚えとして残します。

材料 (4人分)

【材料】
0.5本
4個
長ネギの青い部分
1本分(下茹で用)
【合わせ調味料A】
しょうが(の薄切り)
1かけ分(or チューブ:6cm)
1カップ
みりん
1カップ
1カップ
砂糖
大さじ:6
醤油
大さじ:8

作り方

  1. 1

    圧力鍋に豚のバラ肉のかたまりを入れ、肉がちょうど浸る位の水と、長ネギの青い部分をいれる。

  2. 2

    【1】に蓋をして、強火にし、圧力鍋の分銅がゆれ始めたら弱火にして、20分加熱し、5分放置

  3. 3

    【1】と同時に、ゆで卵を作っておく。

  4. 4

    圧力鍋の分銅を傾けて鍋の圧力を抜いたあと蓋をあけ、肉を取り出し、ぬるま湯で洗って、好みの大きさ(一口サイズなど)に切る。

  5. 5

    【4】の下湯でした湯は捨て、切り分けた肉と、大根、【合わせ調味料A】を鍋に入れる。

  6. 6

    【5】を強火にかけ、分銅がゆれ始めたら弱火にして20分加熱⇒5分放置

  7. 7

    強制排気後、蓋を開け、大根、豚肉が柔らかくなっているかと、大根に味がしみ込んで、色が変わっている事を確認する。

  8. 8

    卵を投入して、10~15分煮立たせ、お好みの味に仕上げる。 卵に色が付いたら、OK。

コツ・ポイント

工程【7】にて、もし、肉が柔らかくなければ、美味しそうでなければ、鍋の水分が十分にある事を確認して、さらに10分加熱⇒5分放置⇒強制排気して、豚肉を柔らかくする。

このレシピの生い立ち

レシピID :691303 「豚の角煮 圧力鍋で超簡単~40分で劇旨~」を参考に、自分好みアレンジしました。変更点は、大根・卵追加に伴う作業工程・合わせ調味料の分量変更、My圧力鍋に応じた加圧時間に変更。
レシピID : 1897418 公開日 : 13/01/06 更新日 : 13/01/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
かんなまみー
味付けを参考にさせていただきました。上手くできました!

返信が超絶遅くなりゴメンナサイ。美味で何より、つくレポ感謝。

写真
ぽてきち♡
味が染みてお肉トロトロでめっちゃ美味しい♡リピします♪

返信が超絶遅くなりゴメンナサイ。美味で何より、つくレポ感謝。

写真
まさてぃ
美味しくできました♡またリピします!

返信が超絶遅くなりゴメンナサイ。美味で何より、つくレポ感謝。

写真
クック1GQ4DV☆
レシピを参考に作らせて頂きました (*´艸`*)美味でした♡

返信が超絶遅くなりゴメンナサイ。美味で何より、つくレポ感謝。