ふっくら焼き上げる基本スポンジの画像

Description

ストロベリーケーキ、クリスマスケーキやバースデーケーキの基本になるスポンジのレシピ。玉子は別立法です。

材料 (15cm[5号型]1個分)

砂糖
10g x 3(計30g)
大さじ2
小さじの半分(約1.5g)

作り方

  1. 1

    準備:小麦粉、砂糖10g、コーンスターチ、ベーキングパウダー を混ぜて振るいにかけます。

  2. 2

    A.卵2個分の卵白と卵黄を分ける。

  3. 3

    B.先ほど分けた(A)の卵白と砂糖10gを別ボールに入れて混ぜて、しっかりと泡立てて八分立てメレンゲを作る

  4. 4

    C.(A)の卵黄と砂糖10gを(B)のボールとは別ボールに入れて混ぜて、黄身が白っぽくなるまで混ぜ

  5. 5

    D.ここでオーブンを170度に温めておく

  6. 6

    E.(C)のボールに、(B)のメレンゲ半分と前準備した粉、牛乳大さじ2を一緒に入れます。

  7. 7

    泡をつぶさないようにサックリ混ぜる。

  8. 8

    F.(E)に、残り半分の(B)のメレンゲを入れてサックリ混ぜる

  9. 9

    G.(金属製スポンジ型を使う場合、くっつかないようにするために無塩マーガリンか無塩バターを塗る。

  10. 10

    できあがった(F)の生地を型に流し込んだら、生地の表面を平らにし、スポンジ型を台に軽く落として均一にさせるようにします。

  11. 11

    H.(G)をオーブンに入れて170度で15分〜20分くらい焼く。オーブンによって焼く時間を調節する。

  12. 12

    ちなみに自分のオーブンでは17分くらいが最適でした。スポンジの中央付近に竹串を刺して何も付いてこなかったらできあがり!

  13. 13

    スポンジを上下2枚にスライスして、あとはお好みに合わせて生クリームやストロベリー等でデコレーションしてくださいネ(^^)

コツ・ポイント

※スポンジをふっくら焼き上げるコツ
卵白と卵黄と分けて、しっかりと泡立てること。全部の材料を混ぜる工程(E)と(F)は混ぜすぎないよう、泡をつぶさないように粉が均等に混ざる程度にサックリと混ぜる。膨らまない原因になるので混ぜすぎは禁物

このレシピの生い立ち

何度作っても失敗していたスポンジ。いろんなレシピを自分流にアレンジしたレシピです。
レシピID : 1908289 公開日 : 12/08/08 更新日 : 13/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
asa0926
違うレシピで失敗したのですが、こちらは成功しました(^-^)

つくれぽ、ありがとうございました。成功してよかったですね。

初れぽ
写真
きらり流れ星
とても美味しくいただきました。ごちそうさま

とってもおいしそうにできあがってますね。一度食べてみたいです