もちもち・ぷりぷり【エビの水餃子】
Description
ヘルシーにさっぱり食べられる水餃子です。
もちもち・ぷりぷりの食感をどうぞ!!!
もちもち・ぷりぷりの食感をどうぞ!!!
材料
(26〜30個)
エビ
120g
豚ひき肉
60g
長ネギ
1本
ニラ
1/3束
餃子の皮(もち粉入り)
26〜30枚
A片栗粉
大さじ1
Aショウガ(チューブ)
2〜3cm
A酒
小さじ2
Aごま油
小さじ1
A塩・ブラックペパー
適量
ゆずぽん酢
適量
作り方
-
-
2
-
材料と調味料Aを合わせます。
しゃもじで切るように混ぜ合わせます。
-
-
-
3
-
餃子の皮に具をのせます→水をつけて包みます→餃子の先に水をつけて重ね留めます。
-
-
-
4
-
26〜30個作れます。
-
-
-
5
-
沸騰した熱湯に餃子を入れて1〜2分茹でます。
-
-
-
6
-
ゆずぽん酢を掛けてさっぱり食べます。
もちもち・ぷりぷりの食感です。
★スープや鍋にもお勧めです!!!
-
-
-
7
-
2013年1.23日
【話題のレシピ】の仲間入りしました。
作ってくださった皆様に感謝です。
ありがとうございました。
-
-
-
8
-
2015年5月15日
つくれぽ100人話題入り達成しました♪
感謝です。(*^.^*)
-
コツ・ポイント
このレシピの生い立ち
水餃子が食べたくて作ってみました。
少ない材料で たくさん作れるおかずです。
少ない材料で たくさん作れるおかずです。
レシピID : 1921716
公開日 : 12/09/07
更新日 : 15/05/15
こちら具材このままで焼き餃子でもいただけますかね?*
焼き餃子で食べていただいても大丈夫です。
皮はかたくなりますが、作って頂いている方もおります。
美味しく食べてくれると嬉しいです。
エビ120gはちょっと大きめのブラックタイガーだと
6匹くらいでしょうか?
グラムは個々に違いが有ると思います。
それほどの大きさの海老は使いませんが
作る個数と、餃子の皮に包む大きさに
海老をカットしてください。
ブラックタイガー美味しそうですね♪
最初にエビに揉み込む酒と片栗粉は、
Aに記載のものでしょうか?
それともAとは別に必要なのでしょうか?
宜しくお願いします
分かりにくい説明でごめんなさい。
記載の分量とは別に必要です。
水だけでは落ちない汚れと臭みを綺麗に落とします。
洗い流すので片栗粉がエビと混ざれば大丈夫です。
試してみてね♪
エビは殻付きで120gですか?
殻なしで120gですか?
お返事が遅くなりました。
エビは殻なしで120gです。
エビはカットするので、多少の誤差があっても大丈夫です。作ってもらえたら嬉しいです!
おいしいと喜ばれました(*^^*)
また質問なんですが、エビはむきえびでも殻付きのバナメイエビなどでも
なんでもOKですか?
作ってもらえて嬉しいです!
喜ばれて良かったです♪
エビはお好みで良いと思います。
バナメイエビは日本ではむき身に加工して
「むきえび」として流通することがあるようです。