レモンとハチミツのムースの画像

Description

さっぱり系の冷菓 レモンのシロップを打ったスポンジの上にハチミツムース、レモンムース、寒天という組み立てになってます

材料 (100ccカップ6こ分)

●レモンアンビバージュ(シロップ)
40g
砂糖
30g
レモン汁(ビンの)
5g
●スポンジ(なくても)
2個
砂糖
60g
60g
●レモンムース
100g
1コ分(約15g)
砂糖
40g
レモン汁
15g
25g
●ハチミツムース
100g
25g
ハチミツ
40g
●ハチミツレモン寒天
350cc
3g
ハチミツ
大3(54g?)
レモン汁
大2

作り方

  1. 1

    スポンジの作り方は他レシピにて細かく載せます。ダイスカットして底に敷く
    ★冷凍させてからダイスカットしたら切りやすいです

  2. 2

    レモンのシロップは、砂糖と水を沸騰させて冷えたらレモン汁を混ぜて味見しながら好みに調節(大して重要でない)


  3. 3

    ゼラチンは膨潤させておく。★正しい膨潤のさせかたは冷水を振りかけてから冷蔵庫で20分ほど

  4. 4

    ●寒天
    粉寒天を水から入れ、沸騰 ハチミツを入れ沸騰 ひを止めてレモン 荒熱とって冷やす (後にダイスカットします)

  5. 5

    ●レモンムース
    牛乳、砂糖を沸騰させてから少しずつ溶いた卵黄と合わせる。 鍋に戻す

  6. 6

    火にかけ、縁が沸騰するくらいまで加熱 本来なら75℃一分以上が好ましい すぐにゼラチンを溶かす

  7. 7

    ゼラチンが溶けたようなら、
    ★ボウルに濾してから
    ボウルを冷やす
    ★25℃くらいまで

  8. 8

    生クリームは六分立てかのかなりゆるめに立てておく
    ★固いとまざりにくい 固くなったら牛乳をほんの少し入れてみてください

  9. 9

    レモン汁を入れ、クリーム1/3をよくあわせてから残りをホイッパーですくい混ぜるように合わせる→ヘラで底から混ぜる

  10. 10

    先にレモンしてしまいましたが…組み立て的にはハチミツが先です(´・ω・`)

  11. 11

    ハチミツはレモンムースから卵黄、レモンの工程を抜かした作り方になります
    ★甘さはだいぶ甘いなってくらいに

  12. 12

    底に敷いたスポンジにシロップを好きなだけ打ち→ハチミツ→(表面固まれば)レモン という順に組み立て

  13. 13

    寒天は、厚さは薄いダイスカット?にします。 ★速く固めるために組み立てたものは冷凍で固めましょう

  14. 14

    ◆寒天は冷凍に向かないのですが食べれなくはない 寒天のせないででも冷凍しとけばOK 結構持ちます

  15. 15

    ◆ハチミツは、ハチミツの種類によって甘み、風味が違うから注意 ハチミツ臭くならないように少し砂糖に置き換えでもOK

  16. 16

    ◆一気にしこまなくても、ハチミツのところまでやって冷凍、いつかレモンを としても楽

コツ・ポイント

★は大事なとこ
◆は工夫とか。

アパレイユが水っぽいので、生クリームが固いとほんとに失敗しやすいので注意
なんにでも言えますが固さを合わせると混ざりやすいです

このレシピの生い立ち

アルバイトしてる時にクリスマスのプチガトーとして作らせてもらったもの。 そのときはカップには入れてなかったですけどね… クリスマスの重い料理にさっぱり、軽めのケーキを。と思いましたが完全に夏向けですねはい。寒天は今回のせてみました
レシピID : 1938536 公開日 : 12/09/02 更新日 : 12/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート