たけのこと春の香りのまぜご飯の画像

Description

春の代表選手たけのこと、ふき、新節(かつお)を炊き込みご飯にしました。
たけのこご飯とはちょっと違った
ちょっと春のご飯です。

材料 (4人分)

3合
細かく刻んで山盛り1カップ
新節(生利節)
大きめのもの5切れ(または1本)
10本(小さくもの)なければ大2本
醤油
大さじ3から4
大さじ2
みりん
大さじ2
分量の水
お米3合分

作り方

  1. 1

    お米は洗って炊飯器にセットし、分量よりもちょっと少なめの水をセットする。

  2. 2

    ふきはさっと湯がいて皮をむき、たけのこ、新節とともに細かく切る。鍋に全部入れ
    調味料と、水を1/4カップほど足して煮る。だいたい汁気がなくなるまで。味を見て
    ちょっと濃いめくらいに味付ける。

  3. 3

    炊きあがったご飯に2の具をしるごと混ぜ少し蒸らす。
    器に盛って好みでアサツキ
    または小葱をちらす。

コツ・ポイント

新節はなまり節ともいい、鰹の
冊に火を通したものです。
そのまま切ってサラダにしてもいいし、甘辛くにて佃煮でもおいしいです。筍の茹で方についてはまもるの「和のき・ほ・ん:筍の茹で方」レシピID18804をどうぞ

このレシピの生い立ち

レシピID : 19540 公開日 : 01/04/24 更新日 : 01/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
おーちゃん@
ふきがなかったので、枝豆で♪なまり節から出汁がでてウマでした!!

枝豆でもおいしいですね♪おいしく作ってくださってありがとう♪