おいなりさんの肉詰めの画像

Description

おいなりさんの皮でおいしいおかずを作りました。行楽シーズンのお弁当にも。

材料 (3~4人分)

300g
おいなりさんの皮
10枚
適量
10個
1房
だし汁
200cc
醤油
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    おいなりさんの皮を袋から出すとき、汁はとっておく。

  2. 2

    わけぎのみじん切りとひき肉、白ごま、1の汁を混ぜる。

  3. 3

    2を10等分にしておいなりさんの皮にうずらと一緒に詰める。爪楊枝でとめます。

  4. 4

    だし汁、醤油、しめじと、火が通るまで煮込みます。

コツ・ポイント

おいなりさんの皮の汁を使うので、失敗なし。煮るときに焦げ付かないようにしてください。
わけぎではなく、ねぎや大葉、玉ねぎでもいいですよ。

このレシピの生い立ち

秋らしくておかずにも、おべんとうにもいいようなレシピを考えました。
レシピID : 1961926 公開日 : 12/09/19 更新日 : 12/09/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ピーマンがスキです♪
今日も簡単に美味しくできました(^人^)また作ります♪

ありがとうございます。体に気を付けて頑張ってくださいね

初れぽ
写真
ピーマンがスキです♪
豚と鶏むねの合挽きにしました♪とても美味しかったですまた作ります

うわーありがとう。美味しそうにできてますね(´∇`)