庭で採れた青パパイアでチャンプルー♪

庭で採れた青パパイアでチャンプルー♪の画像

Description

岐阜県でもパパイア収穫出来ましたよ、自家製パパイアで沖縄気分。お店でも売ってますが庭で採れたのは格別、美味しい〜♪

材料 (2人分)

青パパイア 5-600g
1個
1個
ガーリックソルト
少々
ナンプラー
10cc
お好みの量
一味唐辛子(お好みで)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    庭からパパイアを採ってきます(^o^)、温暖化?岐阜県でも収穫できました。最近は時々スーバーでも売っていますね。

  2. 2

    写真

    パパイアを半分に切ってピーラーで皮をむきます(芯の白い部分は使いません)。
    種は少ないですが念のため取っておきます。

  3. 3

    写真

    スライサーで3-4mmの千切りにします。
    乳白色の液体が出ますので、水にさらしてから水分を切っておきます

  4. 4

    写真

    1/2缶のスパムはこんな感じに切りました。お好みのサイズで切って下さい。

  5. 5

    写真

    中火のフライパンにパパイアを入れ、ガーリックソルトをふりかけて合わせます。その後にサラダオイルを入れて炒めます。

  6. 6

    タマネギを炒める時のように、パパイアの白色が透明っぽくなり始めたら、スパムを入れてさらに炒めます。

  7. 7

    スパムに火が通ったら強火にし、ナンプラーを入れて一気に混ぜ合わせます。いい香りが立って来たら火を消して溶き卵を絡めます。

  8. 8

    写真

    皿に盛りつけて、花カツオを振りかけて完成です。紅ショウガのトッピングもいいですよ。
    酒の肴だけでなく、ご飯が進む味です。

  9. 9

    写真

    春先に植えて9月末に樹高2m、まだいっぱい実を付けています。沖縄でしか食べられないと思っていたのに温暖化の結果でしょうか

コツ・ポイント

新鮮なパパイアは切った時に白い液体が出ますので切った後、水にさらします。
火の通りが悪いので、先にガーリックソルトを振ってから炒めます。塩で水分が出てしんなりするような感じです。
スパムをしっかりと焼きたい方は別々に炒めてもいいですね。

このレシピの生い立ち

春先にパパイアを植えました。これがなんと立派な実をつけてくれたのです。(岐阜県)
チャンプルーのレシピを見つけられず勝手に試行錯誤して作った一品ですが、簡単で美味しいです。
沖縄の方が見たらチャンプルーじゃないと言われそうですが(^_^;)
レシピID : 1962329 公開日 : 12/09/23 更新日 : 12/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート