紫蘇の実の佃煮の画像

Description

夏の終わりに紫蘇の実
新米の友です❤

材料 (小さな瓶3つ分くらい)

正味100gほど
●醤油
50cc
●みりん
25cc
●酒
25cc
5cm

作り方

  1. 1

    写真

    紫蘇の実は枝から外してさっと洗い塩で揉んでアクを出し、熱湯でさっと茹でる

    黒い汁が出るまで揉んでください

  2. 2

    鍋に洗った1と●を入れで弱火でコトコト炊く
    だいたい15分も炊けばOK
    煮詰め過ぎないこと

  3. 3

    おにぎりにオススメ
    あと紫蘇の葉、ミョウガ、生姜、ゴマなど混ぜこんで薬味ごはんに
    (T ^ T)美味し過ぎます

コツ・ポイント

日持ちを考えるなら少し味は濃くなるまで火を入れてください
うちはすぐなくなるので塩分のことは考えず美味しいと感じるところで火を止めます

このレシピの生い立ち

実家では毎年庭の紫蘇で母が作っていました
レシピID : 1977008 公開日 : 12/09/30 更新日 : 12/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
みかぽん♪♪
簡単で美味しく出来ました♪(^o^)v

ありがと!きれいな色です 私、まだ今年手をつけてない!汗

写真
mayu_fu
プチ2感たまりません来年もリピします~☆

わーい♥定番にしてください〜^_^

写真
きのーこ
子供もパクパク食べてびっくりです。すごく美味しい!!

作ってくれてありがと!幼児も好きだよね〜この味!

写真
あじさいかあさん
蒸し昆布と椎茸を加えこちらの調味料を参考に作らせてもらいました。

椎茸、昆布美味しそう!すごい量だね♪羨