蒟蒻の灰汁抜き。しっかり臭み抜き。
Description
しっかりとあく抜きをして、臭いを取った下処理済み蒟蒻は、あらゆる料理に大活躍。
臭い蒟蒻も癖のない便利素材に変わります。
臭い蒟蒻も癖のない便利素材に変わります。
材料
蒟蒻
1枚
塩
2つまみ
お水
大量
作り方
-
-
1
-
使いたい形に切る。
ここでは手で千切ると上手に等分できないのでスプーンで千切っています。
-
-
-
2
-
塩を振り、揉む。
よく揉む。
-
-
-
3
-
ぬめりを取るようにしっかり流水で洗う。
-
-
-
4
-
沸騰したお湯で、3~5分しっかり茹でる。
(小さめに切った場合は3分。大きめなら5分。)
-
-
-
5
-
最後にざるにあげ、湯気を出し切る。
(水をかけたりしないでしばらく放置。)
-
-
-
6
-
白滝や糸こんにゃくの場合は、よく洗い、沸騰したお湯で3分間茹でるだけで大丈夫です。
-
コツ・ポイント
これで臭みがしっかり抜けます。
しっかり臭みを抜けば、一層お料理が美味しくなります!
しっかり臭みを抜けば、一層お料理が美味しくなります!
このレシピの生い立ち
蒟蒻の匂いがどうしても苦手でした。
いろいろ試した方法の中でいちばん匂いが抜けた組み合わせが
切る→塩もみ→水洗い→茹でる→ざるで湯気を出し切る。
この方法でした。
いろいろ試した方法の中でいちばん匂いが抜けた組み合わせが
切る→塩もみ→水洗い→茹でる→ざるで湯気を出し切る。
この方法でした。