(ドイツ料理) オニオンケーキの画像

Description

英語ではオニオンケーキ、ドイツ語ではツヴァーベンなんとか。新ワインの季節に食べる調理パンです。

材料 (4人分)

3個
小2個くらい
少々
塩・胡椒
適宜
バジル
小匙1杯

作り方

  1. 1

    玉ねぎ2個分を微塵切りにし、焦げないように、弱火で炒める。

  2. 2

    写真

    クリームチーズ、卵と玉ねぎを混ぜ、塩胡椒で味を調える。混ぜておいて、後から熱い玉ねぎ入れ、卵を少し固まらせるのもあり。

  3. 3

    写真

    厚切りの食パンの内側をボート状に薄くくりぬいて、2を詰め、香草を散らし、オーブンで10分~15分程度焼く。

  4. 4

    甘めの味付けにしておいて、後で胡椒を振りかけるなども可。余ったパンの中身は他のお料理に、生パン粉としてお使いください。

コツ・ポイント

オーブンでゆっくり焼くこと、かな。
ベーコンを混ぜたり、ハムを混ぜたり、味も甘めだったり、塩辛かったり、店によって違います。
これだけで、食事をすべてをカバーできるので、 安上がりで皿数の少ない、ドイツらしい料理だと思います。

このレシピの生い立ち

どぶろくみたいな新ワイン、フィーダーヴァイザーの季節に一緒に食べるもので、新ワインを飲ませるお店では、たいてい出てきます。これはドイツの友人に教えてもらったレシピを、日本の食材でアレンジしてます。
レシピID : 1978276 公開日 : 12/10/01 更新日 : 15/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ふか谷
200度のオーブンで15分焼いて焦げ気味><でもおいしかった!

家庭料理ですので、焦げてもOK♪味もアレンジしてみてください