ジャガイモと砂肝のご飯の画像

Description

消化の良い薬膳ご飯。

材料 (2人分)

粳米
1合
炊飯器の1合の目盛りまで
コンソメの素
1個
1個(100g)
2個(約50g)
パセリ(みじん切り)
少々
塩、胡椒
各少々
バター
少々

作り方

  1. 1

    写真

    白い硬い膜のとこが大事。捨てずにここも使う。

  2. 2

    写真

    砂肝は薄切り。じゃが芋は7~8㎜厚さに輪切りにして、パセリ以外の材料を炊飯器に入れて、普通に炊飯。

  3. 3

    写真

    炊きあがったら、切り混ぜして器に盛りつける。

  4. 4

    写真

    仕上げにパセリのみじん切りを散らして完成。

  5. 5

    写真

    ジャガイモの代わりに人参と枝豆を入れました。色がキレイです♪

コツ・ポイント

砂肝は薄切りがいいと思います。
厚切りだと噛むのが大変かも。。。

このレシピの生い立ち

消食健脾の薬膳ご飯。
鶏内金は鶏の砂嚢の角質内壁を乾燥した物。
消食薬で、消化を助けてくれます。
じゃが芋も脾胃の活動を調整して正常に活動するように鍛え、元気をつけてくれます。
レシピID : 1978911 公開日 : 12/10/01 更新日 : 13/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
kokkoです
お豆と人参で。砂肝柔らかくて美味。おでんの素で炊きました。

レポ、有難うございます~☆