おからでとじるずぼらぁカレー、みたいな?

このレシピには写真がありません

Description

スープタイプよりこってりカレーが良いけど、カレールーや小麦粉が気に成る方へ。お弁当やサラダ代りにもokだと思います。

材料 (多分1人前)

余ったお野菜など
100gくらい
余ったお肉など
50グラムくらい
カレー粉
お好みで
具と同じくらい

作り方

  1. 1

    おからは、パウダータイプでなく生なら、炒るか電子レンジで水気を飛ばしておきます。

  2. 2

    冷蔵庫の余り物をフードプロセッサーみじん切りにします。包丁でもok。

  3. 3

    具材が浸るより心持ち多めの水で具材を煮ます。直ぐに火が通りますのでこがしたりしないで。

  4. 4

    具材に火が通ったら、ルーではなくカレー粉を入れて、カレースープにします。

  5. 5

    最期におからを入れて、カレーの汁気をおからに吸わせてポテト状にします。おからの量は、固さを見て加減して下さい。

コツ・ポイント

カレー粉がなければルーでもよいのですが、とろみが付くとおからが汁気を吸いにくいので量や混ぜ方を加減して下さい。カレー自体は、電子レンジで火を通してもokです。汁気が足りないなら、隠し味に麺つゆ等を少々足してはいかがでしょう?

このレシピの生い立ち

豆腐を作った余りのおからは、割とお安く手に入ります。ポテトサラダの代わりに、生おからにカレー粉を練り合わせ、レンジでチンしたりもしています。カレー好きなお子様に割と好評。カレー以外にも、夕飯の煮物の出汁をおからに吸わせてお弁当に、とかね。
レシピID : 1979981 公開日 : 12/10/02 更新日 : 12/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート