なすと貝柱のしょうがソースの画像

Description

貝柱のうまみでなすがどんどん食べられます

材料 (4人分)

2本
貝柱水煮缶
40g
酢 (A)
小さじ1
缶詰の汁 (A)
大さじ2
砂糖 (A)
小さじ1
しょうゆ
大さじ2/3
サラダ油
小さじ1
しょうが汁
小さじ1

作り方

  1. 1

    なすは、タテに八つ割りにし、塩水さらす。ピーマンは種を除いて粗いせん切りにし、さっと茹でる。

  2. 2

    貝柱は、粗くほぐし(A)と混ぜる。

  3. 3

    1の茄子は、耐熱皿に並べ、ラップをかけ、レンジにかけて、(または蒸して)冷ます。

  4. 4

    茄子とピーマンを混ぜ合わせて、2で和える

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

【久留米産農産物】
なす
レシピID : 1983920 公開日 : 12/10/05 更新日 : 12/10/05

このレシピの作者

農業の魅力促進課
福岡県最大の農業都市、久留米市では、久留米市食生活改善推進員協議会の協力を得て、市内全域で、地場農産物を使った料理講習会を開催し、地元で採れた”旬”の野菜等の料理方法を広くお知らせしています。参加者からは旬のおいしい農産物の味を堪能できると、大変好評をいただいています。

この度、日々の献立の参考にしていただきたく、料理講習会のレシピをまとめましたので、ご活用いただければ幸いです。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぐっさんおよよ
水で戻した干し貝柱と戻し汁を使って、タレに少しごま油を加えました。トロンとした蒸しナスにコクのあるソースで美味しいです😋