超簡単!山形のだし♪ご飯にも麺にも合う☆

超簡単!山形のだし♪ご飯にも麺にも合う☆の画像

Description

村山地方郷土料理☆
切って混ぜて完成♪
火も使わず簡単!すごく美味しいのでおススメです☆分量も覚えやすいよ(*^_^*)

材料

1本
1/2個
1パック(10枚)
3~5個
白だし
100cc
しょうゆ
大さじ1弱

作り方

  1. 1

    写真

    なすび、きゅうりを5㎜角位に切る。

  2. 2

    写真

    玉ねぎ、みょうが、大葉を細かいみじん切りにする。

  3. 3

    写真

    材料をタッパーなどの保存容器に入れ、白だし+しょうゆを入れて混ぜ混ぜ。

  4. 4

    冷蔵庫で冷やす(
    30分後位からシャキシャキ感はありますが食べられます)。

  5. 5

    写真

    写真は半日おいた状態。味がなじんで、しんなりして美味しいです。

コツ・ポイント

野菜から多少水分が出るので、少し濃いめに作ります。
冷蔵庫に常備しておくと便利♪
ご飯に乗せて食べるだけでも美味しいですが、うどんやそうめんに乗せてゴマ油を少量垂らすとまた美味!!
あとはお豆腐に乗せたり、納豆と混ぜてもイケます。

このレシピの生い立ち

母の実家が山形です。
今年村山に行った時にホテルで出てきて美味しかったので従妹からカンタンな作り方を聞いて自分なりに作ってみました☆
本来はみょうがの茎の所を使いますが、手に入りやすい部分で☆
オクラを入れたり、いろいろアレンジも楽しんで♪
レシピID : 1994068 公開日 : 12/10/15 更新日 : 12/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
なるぴぃ1978
切り方と具材は少し違いますが味が好みでした♪

味が好みとのこと、すごく嬉しいです!ありがとうございます♪