「舞茸とナメコのきのこ汁」の画像

Description

天然の舞茸とナメコが手に入ったので、当然のことながら、きのこ汁にしました。

材料 (6人分くらい)

天然舞茸
200g
天然ナメコ
200g
1/2コ
1/2本
1本
サラダ油
少々
甲類焼酎(20度)
50cc
醤油
200cc
みりん
100cc
400cc
日本酒
100cc

作り方

  1. 1

    写真

    天然舞茸。葉っぱとか土とかが落ちる程度によく洗う。

  2. 2

    写真

    天然ナメコ。これも葉っぱとか土とかが落ちる程度によく洗う。

  3. 3

    写真

    冷蔵庫にある半端な豚肉を炒める。

  4. 4

    写真

    玉ねぎもいれてよく炒める。

  5. 5

    写真

    1.2.その他、冷蔵庫にある半端なくず野菜を刻んで、一緒に炒める。

  6. 6

    そこそこ火が通ったところで、アルコールでアク抜き。日本酒だと負けてしまいそうなので、甲類焼酎を少々投入して蒸し焼き。

  7. 7

    写真

    水・調味料一式などを入れてしばらく煮込めば、野趣あふれるきのこ汁のできあがり。

  8. 8

    写真

    もちろん、この「きのこ汁」に幅広のひもかわうどんを投入すれば、上州郷土料理の「おっきりこみ」になります。

コツ・ポイント

素材の力・旬の気分・追憶の味わい・・それがすべてです。

このレシピの生い立ち

舞茸・ナメコなど天然モノのきのこが、突然に手に入ったので、昔々、実家にいた頃に味わった料理のレシピを思い出しながら作りました。これはこれで、とっても美味しかったです。
レシピID : 2007307 公開日 : 12/10/26 更新日 : 12/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
☆はあ☆
いただいた原木なめこを冷凍していたのでこちらを♡山の民宿で出るようなほっこり優しい自然の味ですね♡残りはうどんいれます🍲
写真
ま・まぁこ
自然の旨み? 美味しかったです>^_^<♪

つくれぽ、ありがとうございます。

初れぽ
写真
みぴたん
半量で☆醤油味なのにコクがありますね!美味しかったです☆

つくれぽ、ありがとうございました。