ランチにピッタリ総菜パンの画像

Description

多めのピザ生地になっています(o^∀^o)当日は焼きたてのピザを家族で食べて、残りは明日のランチ用に総菜パンに…

材料 (4)

《ピザ生地》
200グラム
100グラム
…4グラム
砂糖
…15グラム
…6グラム
オリーブオイル
…大さじ3
…130cc
(40℃位)
《総菜の具》
ピザソース
適量
玉ねぎ半分(みじん切り)
マヨネーズ
適量
ブラックペッパー
少量
乾燥バジル
少量

作り方

  1. 1

    まずは生地作り★
    ぬるま湯に、分量以外の砂糖をひとつまみ入れ、ドライイーストも加えます。箸で混ぜ合わせます

  2. 2

    10分程度放置。
    すると、砂糖で元気になったイースト菌たちがもこもこな泡を立て始めます

  3. 3

    大きめのボールに粉類をいれ、中央に窪みを作り、砂糖をいれます。外側に塩をいれて。砂糖をめがけて②をいれます。

  4. 4

    手でクルクル混ぜます。ある程度 粉っぽさがなくなったら、こね始めます。生地が固めなので、力を入れてくださいね。

  5. 5

    始めはベタベタと手に付きますが、根気よくこねていくと手につかなくなります

  6. 6

    オリーブオイルを加えてもみ込みます。始めは分離したようになり、心配になりますが、諦めずにもみこんでいくと

  7. 7

    生地が柔らかくなります。ここから生地を叩いてこねます。生地が切れなくなるまで根気よく頑張ります

  8. 8

    きれいな肌の生地になったら、ひとつにまるめて、ボールにラップをかけて40℃で一時間発酵

  9. 9

    半分は、ピザにしてたべました。ピザの場合は一次発酵のみで大丈夫です

  10. 10

    生地を長方形に伸ばします。クッキーを作るような感じで

  11. 11

    隅を3センチほど残してピザソースを薄く塗り、好みの具をのせて、海苔巻きのようにクルクル巻きます。

  12. 12

    生地の巻き終わりはつまんでしっかり閉じます。

  13. 13

    生地半分なら6等分。全力なら12等分になるように、ロールケーキを切るように切ります。切ったものをアルミにのせます

  14. 14

    ここで2次発酵o(^-^)o
    40℃で一時間
    気長に待ちます

  15. 15

    スライスしたゆで卵やマヨネーズピーマンブロッコリーチーズを彩りよくのせます。具は好みで変えてくださいね。

  16. 16

    200℃に余熱したオーブンを170℃まで下げて、18分焼きます!焼く時間は目安なので、自分の家のオーブンで調整して下さい

コツ・ポイント

発酵は気長に待ちましょう。温度設定が出来ない場合は、お風呂などの暖かい場所で、発酵させてもOK。生地が2倍以上になることが発酵終了の目安です

このレシピの生い立ち

生地の半分で、お昼に一次発酵のみでピザを食べて
残りの生地は2次発酵(*^o^*)明日のランチに持って行くために、総菜パンにしてみました
レシピID : 2009007 公開日 : 12/10/28 更新日 : 12/10/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート