このレシピには写真がありません

Description

小女子をたっぷり食べられます。
生姜も多めに使って、サッパリとした後味に。
暑い夏もこれでスタミナつけて乗り切ろう♪

材料 (2人分)

茶碗2膳分
ふた掴み(ちりめんでもOK)
小口切りをたっぷり
生姜
ひとかけ
にんにく
ひとかけ
しょうゆ
ひとたらし
2個
ごま油
少量

作り方

  1. 1

    フライパン(中華鍋)にごま油を入れ、生姜&にんにくのみじん切りを入れ、
    弱火で香りを出す。

  2. 2

    小女子を入れ、少し『カリッ』となるまで炒める。
    (揚げるかんじで)

  3. 3

    良く溶いた卵を入れてひと混ぜしたら、
    すぐにご飯を入れ、ヘラ(お玉)で押し付けるように卵液と馴染ませる。

  4. 4

    パラパラに炒まったら、小口切りにした小ねぎをたっぷり入れて更に炒め、
    香りが出たら鍋肌にしょうゆを『タラ~ッ』とまわし、完成!

コツ・ポイント

小女子の他にも、ちりめんじゃこや
シラスなどでもOK。
塩気が足りなければ追加してください。

このレシピの生い立ち

日々適当な料理を作るため、同じメニューが出ることのない我が家の食事。
旦那様が珍しく『これ、また食べたい』と言うので、レシピに載せてみました。
レシピID : 205016 公開日 : 05/06/28 更新日 : 05/06/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぺあやの
お昼に2歳の息子といただきました。美味しかったです!

カルシウムたっぷりでお子さんにぴったりですね♪レポありがとう