消化にいい! 鶏のささみのすき焼き煮

このレシピには写真がありません

Description

お腹が弱っているときにも食べられるすき焼き

材料 (2人分)

サラダ油
適量
3本
1/8カット
焼き豆腐
1丁
わりした
醤油
大さじ3
みりん
大さじ3
大さじ3
砂糖
大さじ2
1本

作り方

  1. 1

    鍋にサラダ油を少量引き、斜め切りにしたねぎを炒める。

  2. 2

    すじを取り除き、一口サイズに切ったささみ肉を加え、表面の色が変わるまで加熱する。

  3. 3

    わりしたを回し入れ、火を弱めて白菜と焼き豆腐を加え煮込む。

  4. 4

    完成。

コツ・ポイント

消化に良くないしらたきは省き、お腹にやさしい具材だけで作りました。ささみは丁寧にすじを取り除くのがポイントです。わりしたは甘めにしてあるので、甘さを控えめにしたい方は少し砂糖を減らしてください。卵を割り入れ半熟で召し上がるのもおすすめです。

このレシピの生い立ち

胃腸炎治りかけの際にすき焼きの味が恋しくて。
レシピID : 2057468 公開日 : 12/12/14 更新日 : 12/12/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
rippuchan
術後の家族に。決まった食材しか使えないので助かりました!美味!

ありがとうございます! ご家族、はやくよくなりますように。

写真
まこえる
胃腸炎のこどもに。豆腐多めに作りましたが大人も美味しかったです!

お子さんが胃腸炎とは心配でしたね。豆腐多目もおいしそうです。

写真
のえもゆ
胃腸が弱っていた主人に。元気になりました(o^ ^o) /

つくれぽ有難う御座います☻ ご主人が良くなって何よりです。

初れぽ
写真
SORAKH
家族4人中3人が胃腸炎で、うどん以外の大満足レシピでした!

つくれぽありがとうございます! お大事にしてください…