おもてなしにあと一品、まぐろのづけどん。

おもてなしにあと一品、まぐろのづけどん。の画像

Description

お正月料理に飽きたら?〆の飯に!シンプルで「一人飯」にもぴったり。
づけまぐろの応用編つき。

材料 (4人分)

1サク
醤油
大さじ1強
みりん
小さじ1
1枚
3枚
2合
ひとかけ
★酢
大さじ3
★味の素
3ふり
★砂糖
小さじ半分
★塩
2つまみ
※合わせ酢は市販でも「すしのこ」でも

作り方

  1. 1

    写真

    まぐろを切り、醤油とみりんをいれて軽くもみ込みます。(おこのみで、わさび・しょうがを少々入れてもOK)

  2. 2

    写真

    大葉は3枚丸めて千切りに。もみ海苔は市販でもOKですが、1枚をコンロであぶって、乾いた手でグシャっと握っちゃいます笑。

  3. 3

    写真

    ★の合わせ酢で舎利を用意。(飯台がなくても内釜でいいんです!)さっくりと切るように手早く混ぜ、少し仰いで冷まします。

  4. 4

    写真

    もみ海苔→まぐろ→大葉の順で乗せてできあがり。
    (まぐろがあまったら、アボカドと大葉とラー油少々和えておつまみにも)

コツ・ポイント

合わせ酢は、ミツカンなどの「すし酢」を買っておいても。かための冷やご飯でも、レンジアップすれば大丈夫。
合わせ酢は、忘れちゃったら「あさしお」で。今思いついただけですが笑 あ…味の素 さ…砂糖 し…塩

このレシピの生い立ち

舎利炊きや酢合わせをしていたので。
って、あたしの生い立ちじゃないかっ。
まぐろの刺身で白飯
が、あんま好きくないので。
レシピID : 2073046 公開日 : 13/01/03 更新日 : 13/01/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート