超かんたん 日本一の「アジフライ」

超かんたん 日本一の「アジフライ」の画像

Description

揚げ油を劣化させないのでアジ本来の香、味わいを楽しめ、健康に良く、経済的で、かつ廃棄の手間もなく、地球環境にとても良い。

材料 (二人分)

二匹
少々
二個
パン粉(衣用)
少々
キャベツの千切り
少々
1/2
1/4
揚げ油 1なたね100%品
ノルマルヘキ酸不使用品約2L
揚げ油 2オリーブオイル
エキストラバージンオイル
合成油は使用しない(一般的に多く販売されているもの)
トランス脂肪酸が含まれています。
お好みにより
醤油

作り方

  1. 1

    写真

    アジは三枚に下ろしあら塩をし、五時間ぐらいねかせる。スーパーでも三枚におろしてくれます。^^

  2. 2

    アジに片栗粉をつけ
    玉子にくぐらせパン粉をつけ軽く押します。
    買い物袋に片栗粉、アジをいれると簡単にできます。

  3. 3

    130℃に加熱したフライパンにいれ
    約三分で完成。揚げたアジをキッチンペーパーで油をとり、盛り皿にのせれば完成。

  4. 4

    写真

    揚げ油はステンレスのザルにタオルもしくはガーゼでろ過します。

  5. 5

    写真

    電気のお鍋で揚げると温度管理が簡単で連続して揚げれます。

コツ・ポイント

アジの旨みを逃さないため、揚げ油の温度は130℃以上にしない。
食感だけを味わうのであれば従来の温度で揚げ、
油は一回で廃棄します。従来の温度では20分で酸化し健康に良くありません。下痢、胸やけ、油酔いの経験はありませんか?

このレシピの生い立ち

東京で三代百年続く「伝統調理法」で作曲家三枝成彰さんが日本一と絶賛する「とんかつ」のフライバージョン。
130℃であげるのでアジの芳醇な肉汁を味わえ、揚げ油がいつも新鮮な状態にあるので「健康に良い血液サラサラ」のフライができます。^^
レシピID : 2104869 公開日 : 13/11/27 更新日 : 13/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
サーフブレイド
美味しかったです。
初れぽ
写真
とりかな53910
簡単だし勉強にもなりました!美味しかったです!