詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
☆を炊飯器の釜に入れ、軽く混ぜる。
○をレンジで人肌に温め、少しずつ1に加えていく。こねにくい場合は手にオリーブ油を薄くつけてこねる。
生地がまとまってきたら、釜をセットし、保温機能を使って2倍くらいの大きさになるまで発酵させる。
3の生地を5〜6等分し、打ち粉(片栗粉)をして成形する。再び炊飯器へ入れ、もう一度保温。
生地が膨らんだら、炊飯スタート!我が家はの炊飯器は「早炊き」1回でできました!
2015年10月3日
発酵を慌てず急がず。モチモチとしておいしかったです。
とってもふんわりしてますね!美味しそう♪つくれぽありがとう☆
2015年4月13日
めんどくさがり発酵を飛ばしたからかズッシリ…でも超美味しかった♪
発酵無しで作れるパン、あるといいですね!つくれぽありがとう☆
2013年10月11日
ずっしりとした美味しいパンができましたぁ!!
けっこうお腹膨れますよね(笑)作ってくれてありがとー♪
2013年8月25日
分割無しで簡素化。炊飯二回でちょっと時間がかかりました。有難う♪
大きく作って切り分けるのも良いですね!つくれぽありがと!
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2015年10月3日
とってもふんわりしてますね!美味しそう♪つくれぽありがとう☆
2015年4月13日
発酵無しで作れるパン、あるといいですね!つくれぽありがとう☆
2013年10月11日
けっこうお腹膨れますよね(笑)作ってくれてありがとー♪
2013年8月25日
大きく作って切り分けるのも良いですね!つくれぽありがと!