鰤のづけでお丼の画像

Description

鰤のお刺身をそのまま食べるのもありきたりだったので、マグロのづけを真似て鰤のづけにし、お丼にしてみました。

材料 (2人分)

鰤のお刺身
190g
青唐辛子醤油(レシピID : 1919647)又は醤油
小2
 
つけだれ
大2
日本酒
大1
青唐辛子醤油(レシピID : 1919647)又は醤油
大2
金柑の酵素ジュース(レシピID : 1732407)又は砂糖か味醂
小1
 
生姜(すりおろし)
20g

作り方

  1. 1

    写真

    お刺身用の鰤に青唐辛子醤油を振り掛け、下味をつける。

  2. 2

    写真

    黒胡麻を胡麻炒り器(又はフライパン)に入れ、極弱火炒る
    焦げやすいので、パチパチ音がしだしたら直ぐ火からおろす。

  3. 3

    写真

    ②の胡麻をすり鉢に入れ、軽くする。
    擦りすぎて油がでないようにする。

  4. 4

    写真

    つけだれの材料を加え、よく混ぜる。

  5. 5

    写真

    ①の鰤を加え、つけだれをよく絡める。
    均等に味が染みるように、途中で上下を返し、20程浸けておく。

  6. 6

    おかずとしてこのまま食べれます。

  7. 7

    写真

    レンジでチンした18雑穀ごはんを丼入れる。

  8. 8

    細めの青ネギを小口切りにする。

  9. 9

    写真

    ⑦のご飯の上に⑧の青ネギをたっぷりのせる。
    私はネギが大好きなので、下のご飯が見えない位たっぷりのせています。

  10. 10

    写真

    ⑤の鰤のづけを⑨のネギの上に並べ、残ったつけだれもかけ、すりおろした生姜を天盛りにする。

コツ・ポイント

加熱しない時の甘味に、私は甘さが柔らかいので、酵素ジュースを使っています。
冬なので、今回は香りの良い金柑の酵素ジュースを使いましたが、お砂糖や味醂でOKです。

ピリ辛好きなので、青唐辛子醤油を使っていますが、普通のお醤油でOKです。

このレシピの生い立ち

一口大にカットされた鰤のお刺身が安く買え、普通にお刺身で食べるのも面白くないので、マグロみたいにづけにして、ネギがあったので、たっぷりのせてお丼にしました。
翌日遊びに来た友人に残りのづけを食べてもらったら、気に入ってくれたのでレシピに。
レシピID : 2128786 公開日 : 13/02/25 更新日 : 13/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート