山形の郷土料理、芋煮を作ってみましたよ

山形の郷土料理、芋煮を作ってみましたよの画像

Description

山形の郷土料理、温泉番組を見て、ぜひ芋煮を食べたいと家族らのリクエストで、作りました。
コクがあり、美味しかったです。

材料 (5人分)

里芋2袋
540g
こんにゃく1個
200g
葱斜めきり
1本
葱 乱切り
1本
葱 小口
20g
調味料A 味噌
150g
調味料A お酒
30cc
調味料A みりん
50cc
調味料A 三温糖
50g
調味料A 鷹の爪 輪切り
3~4切れ
和風だしつゆ お湯
1500cc
和風だしつゆ ホンダシ鰹出汁顆粒
大さじ3杯
和風だしつゆ  味の素
小さじ3分の1
厚揚げ豆腐1cm×4cmに切る
2分の1
ブナピー(ぶなしめじ)2~3本に割いておく
10g
流水麺のうどん4分の1玉
50g

作り方

  1. 1

    写真

    材料を揃える
    こんにゃくは、手でちぎって、下茹でしてザルにあげて水気を切っておく

  2. 2

    写真

    里芋は、皮をむいて、塩でもみ水洗いしてから沸騰したお湯に入れる
    2分程煮て、茹でこぼして、ザルにあげておく

  3. 3

    写真

    再度たっぷりの2Lのお湯にお酒30cc入れて3分煮る

  4. 4

    写真

    厚揚げを1cm×4cmに切る

  5. 5

    写真

    人参、大根、ぶつ切りの葱、牛蒡など野菜を入れて沸騰したら5分煮る

  6. 6

    写真

    調味料Aを入れる

  7. 7

    写真

    弱火で15分煮て、斜め切りの葱を入れる

  8. 8

    写真

    30分ほど煮たら牛肉を入れて、10分程煮る
    アクを丁寧にすくいます

  9. 9

    写真

    味見をして、甘辛く調和が取れていたら完成
    ここで最後の味を調整します

  10. 10

    写真

    弱火で保温する

  11. 11

    写真

    盛り付けて頂きます

  12. 12

    写真

    残っていたうどんの玉を入れて食べれば2種類の味が楽しめます

コツ・ポイント

山形の芋煮は、芋煮の中でもとても評判で、芋煮会のホームページなど美味しそうなレシピを参考にしました。
醤油ベースが基本ですが、味噌ベースも有名で、好みの味噌味で仕立てました。
里芋や牛蒡など下処理を欠かさずにアクがあまり出ない様に丁寧に

このレシピの生い立ち

TVの温泉番組で、家族が美味しそうなので、再現して欲しいと言われて作りました。
ホクホクの里芋は、とろけるようで、美味しかったです。
味の確認にいつか、山形の温泉を訪れてみたいです。
レシピID : 2131708 公開日 : 13/02/24 更新日 : 13/02/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート